【わんぱく2021年10月】

<中秋の名月>

 

 今年の中秋の名月=9月21日(火)は、お餅を作ってみたらし団子にして頂きました。餅つき機を使って、餅米から、お餅になる過程を楽しみながらの完成!やっぱりこねる作業が一番のお気に入りなわんぱくのお友達でしたよ。

<わんぱく寿司>

 「へい!おまちっ!」と思わず、声が出ちゃうほど本物そっくりなお寿司が出来上がりました☆お米の粒には、100均に売られている発泡スチロールの粒を入れてみました。かっぱ巻きやたまご焼きなど「どのネタが好きー?」と話しながら、取り組んでいます。すし桶に並べるとお腹が空いちゃいますね~

<グリーンセンター・コスモスロード&コスモス広苑>

 

 2回に渡ってコスモスを見に行きました。コスモスロードでは、小道が出来ていて森ではないですが、ちょっとしたトトロ気分を味わいました。帰りにはグリーンセンターに寄っておやつを食べました。コスモス広苑は、とにかく敷地が広い!あたり一面満開でとっても綺麗でしたよ。ピンクや赤だけでなく、オレンジや白のコスモスも。是非、癒されに足を運んでみてはいかがでしょうか~

<あさひるぱんへお買い物>

 

 緊急事態のレベルが緩和され、わんぱくでもお買い物へ行くことが出来るように!久しぶりのお買い物にはあさひるぱんへ出かけました。たくさんのパンに、「どれにしようかな~」と悩むお友達です。好きなものを選ぶって楽しいですよね!初めてのパンにも挑戦して、購入するお友達もいました!これからも、コロナ対策に気を配りながらお出かけを楽しみたいと思います。

<あけび&ハロウィン創作~おばけ~>

 

 いつもよくしてもらっている近所の方に、あけびをいただきました!お友達はもちろん、職員も本物を見るのは初めて。「すごい…どこを食べるんだろう…」と不思議な形に興味津々でした!創作では、ビー玉に絵の具をつけてコロコロ転がし模様をつけました。それを、お化けの形に切り取って、模造紙にペタッ。これから、どんどんとハロウィン使用になっていくのが楽しみです!おやつに、あけびを頂くと、種はたくさんでしたがあま~い味に、「あっ、いける!」と美味しいご様子。貴重な経験が出来ましたよ!あけび、ありがとうございました~♪

<お誕生日会>

 

 生地を作る係りとフルーツを切る係りに分かれて、フルーツロールケーキを作りました。生地が焼きあがるとお帰りの時間も迫っていたため、うちわで冷ます作戦に!両手でパタパタと一生懸命なお友達です。フルーツを並べて最後の関門巻く作業!端からフルーツがこぼれると、「落ちちゃった」と言いながら、巻き上がる様子を楽しそうに見ているお友達でした。萌え~な断面が出来てケーキは成功!お誕生日のお友達も、お祝いをしてもらい、喜んでくれていました☆

理事長からのメッセージ

皆様からのご質問

福井市社会福祉法人 げんきの家に対する不安やご質問など、お気軽にご相談ください。

皆様から多くご質問されるのが


■食事について

■トイレについて

■作業や活動について  


おもにこの3点です。


・お食事はご自身で食べることが基本ですが、支援の必要な方にはスタッフがお手伝いいたします。


・トイレについてはすべて身体障害者対応洋式トイレとなっていて、支援の必要な方にはスタッフがお手伝いします。


・作業や活動については、就労移行支援事業と就労継続B型事業は作業中心の日課になります。生活介護事業は作業も行いますが、創作や外出などを個別やグループで行います。

また、週2回体作りのためストレッチなどのリハビリにも取り組んでいます。

 

   「活動の様子」

利用者の方々の毎日の活動やお知らせを掲載していきます!

   年間行事予定

 4月

  ・入所式&竣工式

 

 7月

  ・たなばたバザー

 

 8月

  ・夏祭り

 

 9月

  ・一泊旅行

 

10月

  ・ウォーキング大会

  ・地域感謝祭

 

12月

  ・クリスマス会

 

 1月

  ・成人を祝う会

 

 2月

  ・職員実践発表会