【わんぱく2020年11月】

<ハロウィン創作!>

今年のハロウィン創作は、かぼちゃおばけのステンシルとコウモリのおやつ入れ作りにチャレンジしました~!お習字が得意なKくんは、「Happy Halloween」と筆で書いてくれ、それぞれのペースでハロウィンを楽しみ、参加してくれました!

コロナ感染防止で外出活動が制限されている分、ゆったりと創作に取り組む事ができ、活動室の壁面は、カラフルなハロウィン飾りでいっぱいになりました!(*^-^*)

お習字が得意なKくんは「Happy Halloween」と筆で書いてくれ、

1111日はポッキー&プリッツの日♪>

ポッキー&プリッツの日にポッキーおみくじを作りました~!(^^)!

 

タピオカ用の紙ストローにマジックで色を塗りポッキー作りを始めると「わたし、イチゴがいい~!」とピンク色でぬりぬり…鮮やかなピンクのいちごポッキーを作る子、水色をぬりぬり…、ソーダポッキー!?を作る子もいてカラフルポッキーが出来上がりました!大吉・中吉・小吉・凶のおみくじシールを貼り完成!! ドキドキ顔でおみくじを引き「大吉や~!!」と大喜び♪「今日の運勢は~!」、「明日の運勢は~!」とおみくじを何回も引き盛り上がりました♪その後のおやつで、皆で本物のポッキーを美味しく食べて、ポッキー&プリッツの日を楽しみました(*^^)v

<おやつ作り♪>

今月は、秋になり美味しいお野菜、「かぼちゃ」や「さつま芋」を使ったおやつ作りに取り組んでいます! 

かぼちゃやさつま芋は硬いので包丁で切る時は、ハラハラ・ドキドキしますが、今までの経験もありしっかりと包丁の上から手のひらで押しながら切っていくお友達もいて頼もしく思いました~!美味しいおやつを作り、皆で食べて気持ちもウキウキです(#^.^#)

                

理事長からのメッセージ

皆様からのご質問

福井市社会福祉法人 げんきの家に対する不安やご質問など、お気軽にご相談ください。

皆様から多くご質問されるのが


■食事について

■トイレについて

■作業や活動について  


おもにこの3点です。


・お食事はご自身で食べることが基本ですが、支援の必要な方にはスタッフがお手伝いいたします。


・トイレについてはすべて身体障害者対応洋式トイレとなっていて、支援の必要な方にはスタッフがお手伝いします。


・作業や活動については、就労移行支援事業と就労継続B型事業は作業中心の日課になります。生活介護事業は作業も行いますが、創作や外出などを個別やグループで行います。

また、週2回体作りのためストレッチなどのリハビリにも取り組んでいます。

 

   「活動の様子」

利用者の方々の毎日の活動やお知らせを掲載していきます!

   年間行事予定

 4月

  ・入所式&竣工式

 

 7月

  ・たなばたバザー

 

 8月

  ・夏祭り

 

 9月

  ・一泊旅行

 

10月

  ・ウォーキング大会

  ・地域感謝祭

 

12月

  ・クリスマス会

 

 1月

  ・成人を祝う会

 

 2月

  ・職員実践発表会