【わんぱく2020年1月】

今年の活動は「書初め」からスタート!

皆さん2020年になりましたね!!今年もよろしくお願いいたします!年初めの活動は、書初めにチャレンジしました!「目標や好きな言葉を書いてみよう!」と声をかけましたが最初は、長いお正月休み明けの活動ということもあり…子どもたちも職員もソワソワ、バタバタでしたが、筆を持つと表情が一変して背筋が伸び、集中して素敵な作品ができました!今年も賑やかに笑顔でスタートが切れました!

「オーバルボール」にチャレンジ!

「オーバルボール」は、卵型のボールを的に向かってコロコロ…転がし高得点を狙っていくゲームです!四方からチーム対戦で行うのが正式ルールですが、今回は、初めてのチャレンジなので、一方から卵型ボールを転がす練習をしてみました~!!卵型のボールは、面白い転がり方をするので、横にして転がしてみたり縦にして転がしてみたり…工夫しながら楽しむことができるので盛り上がりました!

「ときなる」にお出かけ!

「ときなる」に出かけました!「ときなる」は、木のぬくもりや質感を五感で感じることができ、遊び心をくすぐられるような仕掛けがいっぱいちりばめられていて、子どもも大人もワクワクする場所です。ままごとやボードゲーム、けん玉など沢山ある木のおもちゃの中から、お気に入りの遊びを自分で見つけて夢中で楽しむわんぱくっ子たちでした♪

 

広場の中心にある大きな、大きな木のソファーは、優しい丸みが体をスッポリと包み込んでくれるようで、自然と寝っ転がりたくなりました~。

理事長からのメッセージ

皆様からのご質問

福井市社会福祉法人 げんきの家に対する不安やご質問など、お気軽にご相談ください。

皆様から多くご質問されるのが


■食事について

■トイレについて

■作業や活動について  


おもにこの3点です。


・お食事はご自身で食べることが基本ですが、支援の必要な方にはスタッフがお手伝いいたします。


・トイレについてはすべて身体障害者対応洋式トイレとなっていて、支援の必要な方にはスタッフがお手伝いします。


・作業や活動については、就労移行支援事業と就労継続B型事業は作業中心の日課になります。生活介護事業は作業も行いますが、創作や外出などを個別やグループで行います。

また、週2回体作りのためストレッチなどのリハビリにも取り組んでいます。

 

   「活動の様子」

利用者の方々の毎日の活動やお知らせを掲載していきます!

   年間行事予定

 4月

  ・入所式&竣工式

 

 7月

  ・たなばたバザー

 

 8月

  ・夏祭り

 

 9月

  ・一泊旅行

 

10月

  ・ウォーキング大会

  ・地域感謝祭

 

12月

  ・クリスマス会

 

 1月

  ・成人を祝う会

 

 2月

  ・職員実践発表会