【わんぱく2019年6月】

<母の日創作 カーネーション作り>

 

 5月12日は母の日でしたね。今回は、カーネーションを作ってメッセージカードを作りました。2色の色を選んでじゃばら折り。小さいお花紙でしたが、手先も器用になり集中して作り上げていました!メッセージも、想いが込められていましたよ。「お花においがするかもよ()!?」と言うとにおいをクンクン。その光景が微笑ましかったです(●˙°˙●)

<焼きポテト&低温フライドポテト作り>

 

 「ポテト大好き~!!」と野菜の中でもじゃがいもは大好きなおやつ。水曜日と金曜日におやつ作りをしました。包丁で切る作業は、手の添え方を伝えますが、「かたい…」と両手で。危なっかしい姿に職員はドキドキしながら見守っています。お兄さんお姉さんがいると小さい子をサポートしてくれる姿もありますよ。どちらのポテトも大成功&大満足でした!

<室内遊び&ミュージックケア>

 恐竜のフィギュアと救急車のおもちゃで病院ごっこ。お友達は、ドクターになりきって、聴診器(紙で手作りです(0・。))で恐竜の状態を診ています(笑)

 月1のミュージックケアでは、音楽に体を合わせて動かし、学校帰りでも元気いっぱいで遊んでいます。最後のシャボン玉はみんな大喜び☆宙に舞うシャボン玉を消すことに盛り上がっていますよ!天気の良い日も続き、公園にもたくさん出かけて遊んでいます!

理事長からのメッセージ

皆様からのご質問

福井市社会福祉法人 げんきの家に対する不安やご質問など、お気軽にご相談ください。

皆様から多くご質問されるのが


■食事について

■トイレについて

■作業や活動について  


おもにこの3点です。


・お食事はご自身で食べることが基本ですが、支援の必要な方にはスタッフがお手伝いいたします。


・トイレについてはすべて身体障害者対応洋式トイレとなっていて、支援の必要な方にはスタッフがお手伝いします。


・作業や活動については、就労移行支援事業と就労継続B型事業は作業中心の日課になります。生活介護事業は作業も行いますが、創作や外出などを個別やグループで行います。

また、週2回体作りのためストレッチなどのリハビリにも取り組んでいます。

 

   「活動の様子」

利用者の方々の毎日の活動やお知らせを掲載していきます!

   年間行事予定

 4月

  ・入所式&竣工式

 

 7月

  ・たなばたバザー

 

 8月

  ・夏祭り

 

 9月

  ・一泊旅行

 

10月

  ・ウォーキング大会

  ・地域感謝祭

 

12月

  ・クリスマス会

 

 1月

  ・成人を祝う会

 

 2月

  ・職員実践発表会