【わんぱくブログ2017年4月】

20174

 新年度が始まりました!「学校に行きたいー!!」と喜ぶ声や「とうとう始まるか…」とつぶやく声など(笑)いろんな声が聞こえてきました。新しい環境になり、ドキドキとワクワクでいっぱいのわんぱくのお友達。年度を振り返り「大きくなったなぁ」と子どもたちの成長に喜びを感じています。

 

 春休みにもたくさんの活動をしましたよ。その一部をご紹介しま~す(•̀•́)و

 

色水ボーリングは、色ごとに得点が違うというルール!

事前に友達同士で決めましたよ。

さあ、高得点を狙って~( `ω´

BINGOでは、色を塗って自分だけのボードに

 

作って遊べるのって楽しいね

講師の方に来て頂き、デイさんも一緒にミュージックケアを行いました。音楽って素敵体を揺らして、みんなでハイタッチをして…と自然と心が楽しくなりますね。パラバルーンや室内でのシャボン玉にも大喜び!楽しい時間を過ごしました。

<外出>

今回は、石川県の航空プラザに出かけました。飛行機の操縦席に興味津々「男の子だな~」と実感。アスレチックやポケバイコーナーもありたくさん体を動かし楽しく遊べましたよ

昼食は、和食屋さん。「おいしい~これ!」と何度も飛び交う声が、とても微笑ましかったです(ڡ)

 

<調理>

 

メニューは、豆腐ハンバーグ・マカロニサラダ・卵スープ☆お兄さん方は手際よく野菜を切ってくれました。包丁使いも安心。袋の中のお肉も感触が気持ちよくずーっと触っていられるようです( ՞ ՞)みんなあっという間にペロリ美味しく完食でした(*´*)

<コンサート>

ハーツで春休みコンサート。くまっこさんもお呼びしていざスタート。きちんとイスに座ってみんな感心感心(ω)知っている曲が流れると「あの~この曲で踊っていいですか~?」とくまっこのお友達から申し出がありダンス会場になりましたよ(。・ω・。)わんぱくとくまっこさんで話す姿もありました。その後は、新聞遊び。片付けも上手に出来ました

理事長からのメッセージ

皆様からのご質問

福井市社会福祉法人 げんきの家に対する不安やご質問など、お気軽にご相談ください。

皆様から多くご質問されるのが


■食事について

■トイレについて

■作業や活動について  


おもにこの3点です。


・お食事はご自身で食べることが基本ですが、支援の必要な方にはスタッフがお手伝いいたします。


・トイレについてはすべて身体障害者対応洋式トイレとなっていて、支援の必要な方にはスタッフがお手伝いします。


・作業や活動については、就労移行支援事業と就労継続B型事業は作業中心の日課になります。生活介護事業は作業も行いますが、創作や外出などを個別やグループで行います。

また、週2回体作りのためストレッチなどのリハビリにも取り組んでいます。

 

   「活動の様子」

利用者の方々の毎日の活動やお知らせを掲載していきます!

   年間行事予定

 4月

  ・入所式&竣工式

 

 7月

  ・たなばたバザー

 

 8月

  ・夏祭り

 

 9月

  ・一泊旅行

 

10月

  ・ウォーキング大会

  ・地域感謝祭

 

12月

  ・クリスマス会

 

 1月

  ・成人を祝う会

 

 2月

  ・職員実践発表会