福井市社会福祉法人 げんきの家では、下記の事業を通して、障害者の方々の様々な支援をしています。 お気軽にお問合せ・ご相談ください。
最重度の障害(重度重複障害)のある人の日中活動(労働・創作等)の支援をします。
生活介護事業に通所されている人の障害程度区分は次のとおりです(平成29年1月現在)。
区分 |
3 | 4 | 5 | 6 | 合計 |
人数 | 0人 | 2人 | 2人 | 18人 | 22人 |
生活介護事業は普段は曜日によって活動を分けています。
9:30 登所
10:00 朝の会
10:30 午前の活動
11:30 食事の準備
12:00 昼食
13:30 休憩
14:00 午後の活動
15:30 降所
休止中
期間を設けず就労を目指します。また、自立と社会参加活動のための事業です。
【日課】
9:30 登所
10:00 作業開始
(途中10間休憩)
12:00 昼食・休憩
13:15 午後作業・活動
(途中10間休憩)
15:00 帰りの会
15:30 降所
障害児の放課後と長期休みの活動と保護者の就労支援のための活動です。
平日は、学校までお迎えに行きます。
帰りは保護者のお迎えをお願いします。
学校休業日の送迎はありません。
【日課1】 平日
下校 各学校にお迎え
15:00 活動開始
(散歩、買い物、
見学、体験など)
17:30 保護者のお迎え
【日課2】 長期休み
9:00 登所
10:00 活動
12:00 昼食
13:00 午後の活動
15:00 おやつ
16:00 保護者のお迎え
一人暮らしが困難、または、一人暮らしをしようとする障害者を支援する事業です。
1、生活支援・・食事、入浴、
排せつ、着替え等
2、余暇支援・・外出、通院、
買い物、
福祉サービス等利用
障害者の地域生活の継続のために介護を受けることが一時的に困難な人に行う短期(1日~3日程度)の事業。