2022年
11月
12日
土
《お月見》
十五夜お月様ということで、お月見創作をしました( ^∀^)
丸く切ったダンボールに、黄色の花紙を丸めてくっつけてお月様(`・ω・´)
切り紙、折り紙でうさぎを作りました₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎
お餅も食べてお月見気分(*´﹀`*)
《バタフライピーティーを作りました》
生活介護のグリーンカーテンの、バタフライピーを抽出してハーブティーを作りました(*´д`*)
2022年
9月
10日
土
2022.8夏休み
今回は夏休みの様子をお伝えしたいと思います!猛暑日が続く中ではありましたが、わんぱくっ子は元気いっぱい!様々な活動にチャレンジしています!(^^)!
<クッキング>
昼食作りでは、サンドイッチや焼きポテト作りにチャレンジしました。自分の分の材料は、自分で!集中して切って準備しています!(^^)!
げんきの家の近くの美味しいパン屋さん「あさひるぱんさん」で、食パンをサンドイッチ用に薄切りにしてもらいました。卵やチーズ、野菜をモリモリサンドして、美味しいパンなので耳までペロリでした!
<スイカ割り>
げんきの家の畑でとれたスイカでスイカ割りをしました!タオルで目隠しをしてハラハラ・ドキドキで楽しんでいます!(^^)!何回も挑戦してスイカをなんとか無事に割り、その後、おやつでフルーツポンチにして美味しくいただきました!
2022年
7月
13日
水
<父の日創作>
父の日は石粉粘土でメモスタンドを作ってプレゼントしました!
粘土を好きな形に丸めて、ガラスタイルやビーズでデコレーション。顔に見立てたり綺麗に配列してみたりと個性豊かな作品になりました!メッセージカードは、アルファベットスタンプやハートのスタンプを使って大好きなお父さんに想いを伝えています♪
<おやつ作り&誕生日会>
6月はお誕生日のわんぱくっ子が2人!
キャラメルバナナマフィンを作ったり、ワッフルにアイスとチョコソースでいつもよりちょっぴり豪華なおやつを作ったりして、お誕生日をお祝いしています!
2022年
6月
18日
土
<あおむしさん>
職員の家でアゲハの卵が生まれ、あおむしになった状態を虫かごに入れて持ってきてくれました!目に見える所は実はカモフラージュで、実際は違うところにあるとのこと!勉強になります。あおむしに触れたり、ウンチしている瞬間を見られてまじまじと観察していました。「キャタピーみたい」と、蝶になるのも楽しみにしているお友達でした!
<プペルバス>
5月25日、げんきの家にプペルバスがやって来てくれました!事前にプペルの本を読んでからバスの中を体験!暗いバス内でしたが、光る原画が飾られていてとっても幻想的でした。バスの外には絵本に登場する、ルビッチとプペルが飾られていてお友達も興味津々でしたよ☆
2022年
6月
18日
土
<母の日創作>
母の日はアロマストーンづくりに挑戦しました!
石膏と水を慎重に計ったらよく混ぜてシリコン型に流し込んでいきます♪
固まってからシリコン型から外すときれいな模様がくっきりでてかわいい💛
色を付けてアロマを垂らしたら完成!メッセージカードを書いてお母さんに渡しています~~
<お誕生日会>
お誕生日会はグラノーラを使ったカップケーキを作りました!
グラノーラは生地に混ぜ込み、カップに入れた後にも上にのせてから焼いたので、
食べるとサクサクッといい音がしていました~~
2022年
5月
18日
水
<卒業生お別れ会>
3月にわんぱくを卒業したTくんのお別れ会を最後の利用日に行ないました。前日にバルーンを膨らましたり、当日の午前中にはお花を飾り付け。午後からは緑とピンクのワッフルを作り、生クリームを挟んで春らしいワッフルサンドを作っています。
そして、いよいよお別れ会スタート!本人には秘密にしながら書いたメッセージを一人ひとり読んでからお花を渡し、Tくんも「ありがとう!」と気持ちを言葉にしてくれています。おやつ時には「かんぱ~い!」とTくんの所にお友達も駆け寄り、卒業をお祝いしていました。幼少期から現在までの写真がたっぷり詰まったDVDを見ながら、Tくんの成長を見届け、とても感慨深い気持ちに胸がいっぱいになりました!今日もお仕事を頑張っているかな?Tくん、卒業おめでとうございます。これからもずっと見守っているよーーー!!
<昼食クッキング&モルック>
春休みの昼食クッキング作りを行ないました。メニューは、お好み焼き、枝豆とチーズのはんぺん焼き、卵スープ!大量のキャベツの千切りもざくざくと切っていき、生地作りもばっちり☆卵スープも、沸騰したスープの中に回して入れると、お花が咲いたようにふんわりと美味しそうに出来上がりました!はんぺん焼きは、袋に全ての材料を入れてもみもみするだけ~♪皆の手際がよく、昼食の時間ピッタリに全てが完成しました。「このスープ美味しいよ」と言ってもらえて、ご機嫌なお友達。たくさんおかわりもあり、モリモリと食べていました!
午後からはモルックをしました。スキットルという1~12の数字の書かれたピンにめがけて、モルック(木の棒)を投げ、スキットルの倒れ方によって、点数を獲得。50点ピッタリになるように倒していくゲームです。しっかりと狙って倒れると「やったぁ」とガッツポーズ。負けじと高得点を狙うなど、負けず嫌いも発動しています(笑)木材同士がぶつかる音も心地良く、年齢関係なく楽しむことが出来て、とっても盛り上がりましたよ!
2022年
5月
18日
水
あかりをつけましょぼんぼりに お花をあげましょ桃の花~♪
「ひなまつりリース」作りにチャレンジしました!
ダンボールで作った台紙に好きなポンポンやお花をボンドで貼り付けていくと気持ちもウキウキ!レイアウトを考えながら「超かわいいー!」と盛り上がり、真剣な表情で作り上げるわんぱくっ子でした!
<ひなまつりゲーム>
ひなまつり輪投げのゲームの活動を行ないました!
まずは、固形絵の具でひなまつりイラストを塗ってみました!水彩画の色彩は、ひなまつりにピッタリの素敵な仕上がり!!
ペットボトルに絵の具と水を入れてシャカシャカ♪ゲームの準備に意欲的に参加してくれています!ゲームが始まると真剣モードに!よーく、的をねらって白熱したゲーム展開となりました♪
2022年
5月
18日
水
<室内でカラオケ>
壁にプロジェクターを映してカラオケをしています!You Tubeで好きな曲を検索してマイクを通して歌います。検索の中には、カラオケ映像が多数あるので本格的なカラオケが楽しめますよ。なかなかお出かけできないご時世ですが、室内で出来ることを模索する日々です(’△’:)。
新聞紙を丸めてビニールテープで固め、豆に見立てて鬼倒しゲームをしました。ぶら下がっている鬼の中には今日のおやつが( ᐢ ᵕ ᐢ ) 「鬼は外~」「福は内~」と始めは大きな声で言っていましたが、次第に落とすのに夢中に。「えいっ」「それっ」と威勢の良い声に変わっていました(笑)最終的には無事に鬼をやっつけることができ、美味しいおやつもGetする事ができましたよ!
2022年
1月
22日
土
<2022年スタート!>
遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます!
今年もわんぱくのブログやインスタ、おたよりなどでわんぱくの活動の様子を発信して行きたいと思います!ご覧いただいている皆様、今年も宜しくお願いいたします!(^^)!
<雪遊び>
雪が積もって大喜びのわんぱくっ子!早速、雪遊びを楽しみました!ブランコに乗りながら幻想的な雪景色をゆったりと楽しむ子、雪かきに精を出すお兄さんお姉さん、かわいい雪だるまを作って雪の感触を楽しむ子!冬ならではの遊びを楽しみ笑顔が沢山見られました♪
<おやつ作り>
今月もいろいろなおやつ作りにチャレンジしています!少し前から話題のマリトッツォは市販の薄皮あんぱんを使用して中に生クリームを入れナッツやポッキーをトッピングしたら…トトロに見えませんか~!?手軽に市販の物を組み合わせて作ることができるので、放課後の活動でも楽しむ事ができました(*^^*)
おやつ作りは、材料を準備して計って、手順書を読んで作ったりデザインしたり五感を刺激しながら自分たちで作る楽しさや達成感を味わえる皆が大好きな活動なので今年も様々なクッキングにチャレンジしていきたいです!!(^^)!
2021年
12月
18日
土
<いちほまれでおにぎり>
福井のブランド米『いちほまれ』を炊いて、おにぎりにして食べました!お兄さんにお米研ぎをお願いすると、慣れた手つきで米を研いでくれました。早炊きでスイッチオン!炊き立てのご飯に好きなふりかけを混ぜて、容器に入れてふりふり♪しばらく振ると、小さなボールがコロンと3つ出来上がります。そこに、のり用のぱっちんで型取りして顔を付けたら完成★「ご飯は初めてやわ!」と美味しく頬張り、おにぎりのおやつは大好評でしたよ!
<桜木図書館&市立図書館>
図書館はわんぱくでもよく利用する、子どもたちの大好きな場所です。12月になるとそれぞれに可愛いツリーも飾られていましたよ。桜木図書館へ向かうまでは、福井駅新幹線の建設の様子も見ることが出来ます。ぴかぴかの駅に魅了されますね。お友達と一緒に地図を見合いっこしている姿も癒されます
2021年
12月
08日
水
<福井市立美術館>
11月4日、久しぶりに市立美術館に外出しました!絵本の主人公ミッフィーは、生誕65周年を迎えたそうでうす!!Hちゃんは予定表を見て「うさこー!」と大好きなうさこに会えるのを喜びはりきって外出しました♪美術館の後は、下馬公園でのびのびと外遊びも満喫して楽しい一日を過ごしています!
<わんぱくでお買い物体験>
お買い物の一連の流れをじっくり体験してみよう!という事で、店員さんとお客さんの役に分かれてお買い物体験を行いました!
本物の硬貨をお財布に入れ、駄菓子コーナーで100円分選び会計!レシートもあった方がよりリアルかな…と、今回は、手書きのレシートを作りチャレンジしました!
「いらっしゃいませ~!」と店員さんになりきって楽しむ姿や好きな駄菓子を見つけて自分で選び、会計も自分のペースでじっくり考えながら、お買い物の一連の流れをバッチリ楽しむことができました!
2021年
10月
30日
土
<中秋の名月>
今年の中秋の名月=9月21日(火)は、お餅を作ってみたらし団子にして頂きました。餅つき機を使って、餅米から、お餅になる過程を楽しみながらの完成!やっぱりこねる作業が一番のお気に入りなわんぱくのお友達でしたよ。
<わんぱく寿司>
「へい!おまちっ!」と思わず、声が出ちゃうほど本物そっくりなお寿司が出来上がりました☆お米の粒には、100均に売られている発泡スチロールの粒を入れてみました。かっぱ巻きやたまご焼きなど「どのネタが好きー?」と話しながら、取り組んでいます。すし桶に並べるとお腹が空いちゃいますね~
2021年
9月
25日
土
<外遊び>
厳しかった夏の日差しも和らぎ、過ごしやすい季節節になってきました(*^^*)
真夏は暑すぎて水遊びも長い時間は出来ませんでしたが、今月は、気持ちの良い風を感じながら、氷玉(ヨーヨーを凍らせてみました)や絵本に登場するキャラクターを作ってじっくりと遊ぶことができました!氷玉の中から恐竜が出てきたり、氷玉を滑らせてナイスゴールを連発したりで盛り上がるわんぱくっ子でした!(^^)!
<公園へ行きましょう♪>
公園遊びやお散歩も心地いい!滑り台のてっぺんからの眺めをのんびり楽しんだり、思いっきりキャッチボールをして汗を流したり、気持ちのいい秋を満喫しています!
涼しくなってきたので草が生い茂る公園には、蚊が多いです!お出かけの際は、虫よけなど対策をしてくださいね!
2021年
9月
25日
土
夏休み!海やプールといった季節になりましたが、 この名拡大中のため外出が難しい世の中となっております。室内でも楽しく過ごせないかと、わんぱくではおまつりDAYを設けました!他にも涼しげな活動を行い、夏を満喫しております☆
<創作~ガラスタイルプレート~>
ダイソーで売られているガラスタイルには大小の2種類のサイズがあり、同じくダイソーに売られている木材に並べるとサイズがピッタリ!自分で好きな色に並べてプレートを作りました。自分の名前入り、おうちのわんちゃん用、推しのアイドルなどなど…言葉を決めるのにもプレートの中に文字が納まるようよく考えられていました。
<おまつりDay①>
今年のわんぱくの室内は、おまつり仕様に!黒い紙に色付けした紙コップ花火や、風船提灯で飾り付けをし、大きなうちわのちぎり貼りがとってもインパクトがあります。午後からは外で水遊び。背中に担ぐジェット水鉄砲でおばけを打ち抜きました!おやつは、かき氷、枝豆、フライドポテト。甘い、しょっぱいを繰り返し食べていましたよ。
2021年
8月
18日
水
<ご報告>
わんぱくのブログをご覧いただきありがとうございます!今年度、わんぱくの「インスタグラム」を開設しました(/・ω・)/わんぱくの活動や子どもたちの様子をタイムリーに発信していきたいと思います!アカウント名「wanpakustation」です!是非、インスタグラムもご覧いただき、フォローを宜しくお願い致します。
<今年の七夕♪>
気温がグングン上がって暑い毎日ですが、皆様、元気にお過ごしでしょうか?わんぱくっ子も暑さで疲れて、送迎車でウトウト…しながら帰ってくる様子が見られています。しばらく休むと元気いっぱい遊び始め、七夕創作にも意欲的に参加してくれています。今年の七夕飾りは、キラキラテープを使った吹き流しや紙テープを使った星作りなどにチャレンジしました!沢山の飾りが出来上がり細い竹がしなっています(*^^*)
2021年
6月
12日
土
<水あそび・バドミントン>
だんだんと暑くなって来ましたね。駐車場にテントを張って水あそびを行いました!冷たい水に手をつけ「気持ち良い~」とご満悦。水風船も上手に口の部分を押さえて、お友達に手渡してくれる姿がありました。恐竜のおもちゃを入れて遊びも広がっていましたよ。上級生のお友達はバドミントンに汗を流してみんなのびのびと遊んでいます!
<室内ゲーム~ねこ釣りゲーム・キングダイヤモンド~>
学童では、小~高校生までのお友達が来ているため、この日は2つに分かれてゲームを行いました。お兄さん達はキングダイヤモンドゲームで対戦。自分の陣地内にある駒を反対側に全て移動させるゲームです。職員もプレーヤーとして参加し、どうしたら早く駒を移動できるかよく考えていましたよ。もうひとつでは、マイ釣竿を作ってねこちゃんを吊り上げると体が出てきて、魚や小判を持っているねこちゃんが現れます。神経衰弱として楽しむのもよし。付属のカードをめくって同じ形が釣れるのを楽しむのもよし。重ねて釣る事が出来るので、思い思いにねこちゃんに触れ合っていました!
2021年
5月
26日
水
<こいのぼり創作>
今年は、みんなで協力して大きなこいのぼりを作りました(*^^)v
梱包するときに使うプチプチに好きな絵を描いてウロコを作り!ピンクとブルーのポリ袋に貼り付けていき、お父さんこいのぼりとお母さんこいのぼりを作っています!細長~く、やせ型になり、ブンブン振り回して遊ぶわんぱくっ子を見て、巨大ヘビ!?との声も上がりましたが、大きな目やしっぽを形成していくと、立派なこいのぼりが無事完成しました~!(^^)!
<母の日創作>
今年もたくさんのわんぱくっ子が、母の日創作に参加してくれました♡
ペーパーフラワーでお花を作り、竹串の先に取り付けてマスキングテープを巻き付けていくと「あら、素敵――!」ふんわり柔らかいカーネーションが出来上がり、ウキウキのわんぱくっ子でした♪お母さんが迎えに来られると「はい、プレゼント!」と足早にかけよる子、照れくさそうに「これ、ちょっと…」と手渡す子、笑顔で受け取ってくれるお母さんたちの姿がとっても、とっても微笑ましかったです♡
2021年
4月
14日
水
4月になりました!ご入学、ご進級されたみなさまおめでとうございます。春休み中もわんぱくのお友達は活動しております!
<春の公園>
今年は、桜の開花も早く入学式を前に散る姿が見られました。春休み中には満開となっていたため公園では気持ちよく過ごすことができましたよ。動物の遊具がある公園では、チューリップも覗かせ春を満喫しています!
<モルック>
最近テレビでも目にするようになったモルックをご存知ですか?投げる棒(モルック)を投げて倒れたスキットル(得点の書かれたピン)の内容によって50点ピッタリにするゲームです!皆で得点に色を塗ってゲーム開始。倒れ方によって得点は変わってくるのですが、なによりも「カキーン!」という木のあたる音が心地良く感じます。初めて行うゲームにお友達も興味を持ち、「何点かな~」と積極的な参加が見られましたよ!
2021年
4月
14日
水
<お誕生会>
3月は、4名のお友達のお誕生会を二回に分けて行いました~!まずは、おやつ作りからスタート!一回目は「いちごパウダーシフォンケーキ」、二回目は「いちごジャムマフィン」、生地にもいちごを使って、いちごづくしのケーキを作りました(*^^)v
指折りお誕生日を心待ちにしていたSさん!ケーキに花火をつけるとニッコリ!スピーチもバッチリで、お姉さんになっていく姿がとってもまぶしかったです!
<魔法の砂>
コロナ禍で室内活動がメインになり早一年、あれこれ楽しいことを探している中、以前から気になっていた「魔法の砂」にチャレンジしてみました!砂のふわふわ感と握りしめて固めた時のかちかち感は、紙粘土などとは違いとっても心地よく、「何を作ろうかなー!」と想像力を掻き立てられ、じっくり夢中で楽しむ姿が見られました!!
2021年
2月
03日
水
<節分ゲーム>
節分といえば2月3日のイメージがありますが、2021年は2月2日でした!いろいろ調べてみると「節分=2月2日」と決まっているわけではないそうです。立春の前日が節分と言われ、そもそも立春も、地球が太陽を1周するのに出てくるちょっとした誤差(詳しく説明が出来ずにすいません…汗) があるため少しずつ変化が起こるとのことです。ちなみに、37年前の1984年には2月4日、2025年にはまたまた2月2日が節分になるとのこと!毎年カレンダーを要チェックです。
余談が長くなりましたが、わんぱくでの節分は、赤鬼を作ってゲームを行いました。模造紙に描かれた鬼に赤いお花紙を敷き詰め、髪の毛は発砲スチロール。「色は何がいいかな?」の問いに、「黒」「茶色」の2択でしたが、多数決で黒に決定!目やほっぺをつけると若々しい鬼に仕上がりました。お豆さんのボールを作って20秒で何個入るかな?お兄さん達は遠くから投げるとよく入っていてさすがでしたよ。「鬼はー外―!」と言いながら自分の中の
<節分クッキー>
プレーンとココアの生地を作って、パンツ型の型抜きをしました。生地が混ざりすぎないようマーブル状にしてパンツの柄を出しています。型抜きは楽しい作業で、あまった生地を伸ばし直してはたくさん型抜きしています!いっぱい食べたいのもありますよね(笑)焼き上がりも可愛くとっても美味しそうに出来ましたよ。
2021年
1月
27日
水
<2021.1 雪遊び>
新年あけましておめでとうございます!
本年も元気いっぱいのわんぱくっ子の様子を発信していきたいと思います!(^^)!
お付き合いくださいますよう宜しくお願いいたします。
冬休み明け、雪が降りましたね!見る見るうちに積もる雪に驚くばかりでした((+_+))
除雪作業、本当に大変でしね…。そんな大人たちを横目に、子どもたちは、もちろん雪が降ってウッキウキ!わんぱくの駐車場を除雪していただいた時に出来た雪山で、早速、雪遊びを楽しんでいます!
<お正月創作>
新年を無事に迎えられた喜びを感じながら、年初めの創作遊びにチャレンジしました!書初め、羽子板、だるま、折り紙などじっくり取り組む姿が見られました!
ガチャガチャのカプセルと紙コップを使った「おきあがりだるま」では、大好きなピンク色の折り紙を選び、よく見て紙コップに貼っていくHさん!顔もマジックで描き、表情豊かなオシャレだるまが完成!ユラユラ…指で押しながら、起き上がってくるだるまの様子を見て大喜び、そんなHさんの表情を見て、職員も笑顔、笑顔で嬉しくなりました♪
今年も色々な創作にチャレンジしていきたいと思います♪
2020年
12月
23日
水
<焼き芋 >
秋といえば焼き芋!施設長が炭をあたため焼き芋にしてくれました!「おいも大好きー」とアルミを作りながら楽しみにしていましたよ。出来立てを皆でモグモグ。甘いお芋に幸せそうなお顔をしていました。
<公園>
11月でも晴れている日には様々な公園へ出向き、シャボン玉や砂遊びを楽しんでいます。公園の中でも丸岡にある今福公園がお気に入り。人気の理由はこののぼり棒がついているから。始めは「怖いよ~」と行っていたお友達もお尻をじりじりと引き寄せ上手に降りられるように。成功がとっても気持ちよかったお友達です。広場もあり、お友達同士でのキャッチボールをしている姿がとってもまぶしかったです。他にも工大近くにある菅谷公園は、一つの遊具に滑り台・ブランコ・高台がついています。面白い遊具が少なくなる中、いつまで残っていて欲しいと願うばかりですね。
2020年
12月
23日
水
<ハロウィン創作!>
今年のハロウィン創作は、かぼちゃおばけのステンシルとコウモリのおやつ入れ作りにチャレンジしました~!お習字が得意なKくんは、「Happy Halloween」と筆で書いてくれ、それぞれのペースでハロウィンを楽しみ、参加してくれました!
コロナ感染防止で外出活動が制限されている分、ゆったりと創作に取り組む事ができ、活動室の壁面は、カラフルなハロウィン飾りでいっぱいになりました!(*^-^*)
お習字が得意なKくんは「Happy Halloween」と筆で書いてくれ、
<11月11日はポッキー&プリッツの日♪>
ポッキー&プリッツの日にポッキーおみくじを作りました~!(^^)!
タピオカ用の紙ストローにマジックで色を塗りポッキー作りを始めると「わたし、イチゴがいい~!」とピンク色でぬりぬり…鮮やかなピンクのいちごポッキーを作る子、水色をぬりぬり…、ソーダポッキー!?を作る子もいてカラフルポッキーが出来上がりました!大吉・中吉・小吉・凶のおみくじシールを貼り完成!! ドキドキ顔でおみくじを引き「大吉や~!!」と大喜び♪「今日の運勢は~!」、「明日の運勢は~!」とおみくじを何回も引き盛り上がりました♪その後のおやつで、皆で本物のポッキーを美味しく食べて、ポッキー&プリッツの日を楽しみました(*^^)v
2020年
11月
04日
水
<中秋の名月~みたらし団子作り~>
10月1日は十五夜でしたね。手作りで白玉団子を作りました。生地はお兄さんたちの担当。力があるので生地もあっという間にまとまりました。丸めるのも上手!粘土みたいで楽しいおやつ作りです。「みたらしって初めて食べましたけど美味しい!」「ん~っまっ」と満足なお味に仕上がりました☆
<ぷよぷよボール>
こんなにち~さいビーズみたいな粒が水に半日戻すとこんなに膨らむんです!感触も気持ちがよく、見た目もキラキラと綺麗!お弁当のように廃品箱に小分けにする。色分けしてみる。ペットボトルに入れてみる。ポイですくってみる。など楽しみ方も様々でしたよ。数日後にディさんも光に当てて癒されたそうです☆
2020年
11月
04日
水
季節の変わり目で、半袖から長袖に悩む時期でもありますが、みなさまは、お元気でお過ごしでしょうか?今月のわんぱくっ子の活動の様子をお伝えいたします!!
<紙粘土創作>
久しぶりに紙粘土創作にチャレンジしました!発色のいいダイソーのカラー紙粘土を使用して型抜きや型押し、自分の好きな物を作ってみました!
Hさんは、型抜きをしているとペロペロキャンディーを思い浮かべたようで、得意のクルクルステック(紙を細く巻いたスティック)につけていき「できたー!」とかわいいキャンディーを見せてくれました(*^^)v
「ポケモンを作るよ!」とウキウキの様子で大好きなポケモンを作り始めるRくん。器用に紙粘土をちぎっては丸め…素晴らしい集中力で次々と作っていき、「赤が欲しいよ!」と伝えてくれたので絵具を出すと赤色を混ぜ合わせアシマリの鼻につけ、とってもかわいいポケモンを完成させていく様子がみられました!(^^)!
<おやつ作り>
涼しくなってきたので、ホットプレートでジュージュー焼いてフレンチトーストを作ったり、Kくんのお誕生会には、チョコマフィンを作って生クリームでオシャレにデコレーションしてみんなでお祝いしました!!みんなで作って食べると何倍も美味しく感じます(#^.^#)
2020年
9月
09日
水
<天井が海の中>
コロナや暑さでなかなか外出が難しい夏休み。少しでも夏を味わえるよう室内を海に飾り付けをしました。タコ、カメ、マンボウ、魚etc…賑やかな天井となりました!「タコは足8本だね」とお友達からの声も聞こえて来ましたよ。つける場所にも「ここにこうやってつけて!」とリクエストし、出来上がりを眺めている可愛い姿も見られています☆
<せっけん作り>
可愛いシリコン型でせっけんを作りました。アロマを選びながら食紅のにおいを確かめていますが、無臭(笑)好きな色とにおいを決めたら、レンジで溶かし後は時間との勝負です!型に流し込んで冷やして完成。30分も経たずに固まり、綺麗にはずれます。宝石のような綺麗な色と良いに香りに癒されていましたよ。
2020年
9月
09日
水
<たなばた創作>
雨の日が続く毎日ですが、皆様お元気でしょうか?
今年は、たなばたバザーが中止になってしまいましたが、理事長が持って来てくださった笹に短冊やたなばたの飾りをみんなで作ってつけました!カラフルなちょうちん飾りや笹からパンダを連想したRちゃんは、かわいいパンダを沢山作ってくれました!玄関や部屋がカラフルな飾りでいっぱいになり、たなばた当日は、アルミホイルで作ったキラキラのお星さまを的に入れるゲームも楽しみ、たなばた気分をみんなで満喫しました~♪
<自由あそび>
学校から帰ってきたHちゃん、「ゆるキャラすごろくゲーム」を楽しんでいるお友達を横からそーっと見ていて、かわいいゆるキャラカードに興味をもち、お友達が次の遊びに移るとすかさずカードに手を伸ばしボードに並べてコニコの様子で遊び始める姿が見られました!友達と一緒だと気にしていないようでもお互いに何をして遊んでいるのかをよく見ていて刺激を受け、好きな遊びが広がっていく姿も見られて嬉しく思います(*^-^*)
2020年
6月
17日
水
<学校再開!バナナケーキ作り>
分散登校から通常の学校登校も始まりましたね。「新しいお友達がいました!」「給食にいちごゼリーがでる!」と学校生活を楽しんでいるお話を耳にしますよ。久しぶりにわんぱくでもおやつ作り。バナナケーキを作りました。お兄さんが主となり作りたい子に優先してくれる姿があり、優しさが垣間見えていましたよ。しっとり甘いケーキに大満足なお友達でした!
<近所の公園>
近くの駄菓子屋さんでおやつを買って公園で食べました。昔ながらの物から面白メガネが入ったガムなどと、種類もたくさんあり選ぶのが楽しいですよね。
2020年
5月
30日
土
緊急事態宣言が解除されましたが、皆様は、お変わりなく元気に過ごされていますか?わんぱくでは、5月中は、午後からの開所で、コロナ感染防止対策を取りながら活動しております。6月からは、学校も再開する様子です。手洗い、マスク、換気など新しい日常生活様式を心がけながら、わんぱくも通常開所に戻させていただきたいと思います!!みんなの笑顔に会える日を楽しみにしております!
天気がよい日は、公園にGo!
お日様の日差しを浴びて気持ちよくブランコを楽しむ2人!「おしてくださーい!」とかわいい声に呼ばれて背中側に回ると、勢いよくビューンとこいできたのでビックリしました。自分の力でこげるようになっても背中を押して見ていてほしいと思う気持ちを大事に活動していきたいです!
マスク作りにチャレンジ!
休校中は、わんぱくで過ごす時間が増え、新しいことに個別チャレンジしています!お母さんが買ってきてくれたガーゼ生地を使ってマスク作りに取り組んでいます!「ミシンを使うのは、何年振りかな…」と伝えてくれたので、ミシンで直線や曲線を縫う練習からスタートしました。1枚、2枚、3枚と作っていくうちに腕が上がっていき「僕、縫うのが早くなりました!」と嬉しい笑顔が見られ、「出来たらおばあちゃんに送ってあげたい!」とはりきる姿が見られました!大切な誰かのために…とっても温かい気持ちになります!
2020年
5月
20日
水
<桜の季節>
今年はコロナウイルスの影響で人のいない公園に出かけています。しかし、今年の桜はとっても綺麗!急激な気温の変化も少なく長く桜を楽しむことができました。「こーえん♪」と外に出ると一目散に駆けて行きます!
<わんぱく卒業生の入所式>
わんぱくの卒業生1名が作業所へお仕事に行くことになり、入所式に出席してきました。なんと、来ているスーツはオーダーメイドで作られたとのことで、後姿もビシッと決まっています☆挨拶ではしっかりとマイクで自己紹介をし、かっこよかったAくん。天候にも恵まれ、晴れ晴れお顔でしたよ。これからの活躍も楽しみにしています~!
2020年
2月
12日
水
<太鼓の達人>
冬は寒くてお外も難しいときには、たまにはゲームも。この日は太鼓の達人が予定に入っていると「やったぁ!早く宿題終わらせよう」といつもの半分の時間で宿題を済ませていました笑。先輩は「名人なんやって!」と腕を披露してくれていまよ!プロ並みです!!画面の前に立ちドンちゃんを眺めとの死んでいましたよ。
<紙コップ鬼>
節分創作をしました。紙コップを半分に切って顔を描き、体にはおパンツをはいています!出来上がりはパクパク人形に。「ほらほら~」と嬉しそうに見せてくれるお友達です!全員が並ぶとカラフルでとっても可愛いですよね。作った鬼でお人形ごっこをしているお友達も。お母さん役、お父さん役とごっこ遊びを楽しむ姿もとっても可愛かったですよ!
2020年
1月
29日
水
今年の活動は「書初め」からスタート!
皆さん2020年になりましたね!!今年もよろしくお願いいたします!年初めの活動は、書初めにチャレンジしました!「目標や好きな言葉を書いてみよう!」と声をかけましたが最初は、長いお正月休み明けの活動ということもあり…子どもたちも職員もソワソワ、バタバタでしたが、筆を持つと表情が一変して背筋が伸び、集中して素敵な作品ができました!今年も賑やかに笑顔でスタートが切れました!
「オーバルボール」にチャレンジ!
「オーバルボール」は、卵型のボールを的に向かってコロコロ…転がし高得点を狙っていくゲームです!四方からチーム対戦で行うのが正式ルールですが、今回は、初めてのチャレンジなので、一方から卵型ボールを転がす練習をしてみました~!!卵型のボールは、面白い転がり方をするので、横にして転がしてみたり縦にして転がしてみたり…工夫しながら楽しむことができるので盛り上がりました!
2019年
12月
28日
土
<ホットサンド作り>
この日のおやつはホットサンド。食パンの耳切りには「Sちゃんの見ててね」とその日のメンバーの中で一番お姉さんのお友達がお手本を見せてくれています。慎重に取り組む姿を、低学年のお友達がじっくり見ています。ハム&チーズを挟んでホットサンドの機械でプレス。部屋中パンの良い匂いが漂っていましたよ。手軽に出来るのでお家でも作ってみるといいですよね。
<クリスマスツリー創作>
ペットボトルのキャップに折り紙を包む作業。低学年のお友達はどうかな?と思っていましたが、包む方が分かるとあっという間!手先の器用さにビックリでした。ランダムに置いても味が出ていて魅力的です。クリスマスまであと少し。お友達は早くサンタがやって来ないか待ち遠しい日々です!
2019年
12月
04日
水
健康の森!散策!
11月5日健康の森に出かけました!イチョウ並木の黄色が青空に生え最高!!
お散歩日和で「秋」を全身で感じることができました♪アスレチック広場にも久しぶりに訪れてみると遊具が新しくなっている様子!ウキウキ気分のAさん、気持ち良く体を動かしています!
やつ作り!チョコマフィン!
食欲の秋!はりきっておやつ作りにチャレンジしています!「さつまいもホットケーキ」や「パウンドケーキ」、「チョコマフィン」…気がつけば今月作ったおやつは、味が安定していて美味しいホットケーキミックスを使用したレシピばっかりでした(;^ω^)
おやつ作りは、材料が変化していく様子を五感で楽しんだり、お友達と協力して出来上がった喜びを共感できたり…、なにより、出来たてを皆で食べると最高に美味しい!!子どもたちが意欲的に参加してくれる活動です♪
2019年
11月
02日
土
<エルパバスに乗ってお出かけ>
げんきの家は高木の街中にあります。普段通っている道でもエルパバスに乗れば景色も違って見えるのでしょうね!乗る前は不安に感じていたお友達も、後部座席で「うわぁ~すごーい!」と声が上がっていました。見慣れたバスに乗車し、ウキウキの様子でしたよ。帰ってからの自由遊びでは、恐竜ブームのお友達が折り紙とハサミを持ち出し…急に自分が恐竜になりきる姿が。とっても可愛かったです!
<アルプスの少女ハイジフェスタ>
振り替え休日の日に、西武のハイジフェスタに出かけてきました。今どきの子ども達には知らないアニメではありますが、ある予備校のCMでは見たことがあるかも知れませんね。中にはクララの人形やジョセフのボールプールがあり、知らないお友達も楽しむことが出来ました。天気も良く、昼食は中央公園の休憩所で。噴水が定期的にリズム感覚で出てくるのですが、どこから出てくるかも構わずに覗き込むわんぱくっぷりでしたよ。
2019年
9月
24日
火
ハロウィン!おばけ作り!
一足早く、ハロウィン創作~♪
「おばけ、作ってみる?」と声をかけると「お・ば・けーーー!」と興味津々でかけより、ペーパークラフトのおばけ作りにはりきって参加してくれました!!「火の玉おばけ!」と怖いおばけを作り出す子、カラフルな色のかわいいおばけ、ヘビメタロックおばけなどアイデアが次々と出てきて会話も盛り上がりました♪ハロウィンに向けてこれから準備していくのが楽しみです!
足羽山!自然史博物館!
夏休みは暑すぎて外出も大変でしたが、9月に入り少しずつ涼しくなってきましたね!気持ちの良い風を感じながら行楽の秋を楽しんでいきたいです♪
自然史博物館では、アスレチック広場がリニューアルされていて大型アスレチックやターザンロープもありとっても楽しかったです!
2019年
9月
11日
水
わんぱくの夏休みを紹介します!!
<福井テレビ>
福井テレビに潜入してきました!玄関先にはイヤイヤちゃんがお出迎えをしてくれましたよ。スタジオには、実際に使用されているスタジオがあり、わんぱくのお友達もキャスター体験。画面越しに写る自分の姿は不思議な感じがしますよね。裏方大好きなお友達も「3・2・1・キュー」と掛け声をし、なりきっていましたよ。リアルタイムで放送も楽しみ、大満足でした。福井テレビさんありがとうございました!
<夏休みサックスコンサート>
くまっこさんと合同で、サックスコンサートを鑑賞しました。事前準備には、子ども達で曲名を紙に書いたり、飾り付けを作りました。音源に合わせながら、奏でられる生のサックスの音は、カッコいい~のそのもの。コナンやトトロのアニメからジャズ、U.S.AなどのJ-POPと幅広く演奏してくださいました。楽しくて自然と体が動き出すお友達です。奈々愛さん、素敵な演奏ありがとうございました!また、遊びに来てくださいね♪
2019年
7月
12日
金
<公園へ行きましょう!>
梅雨空が続きますが、皆様はお元気でお過ごしでしょうか?わんぱくっ子は、晴れ間を見つけて外遊びに繰り出しています!(^^)!お友達と一緒だとアスレチックや砂遊びも盛り上がり笑顔がいっぱい見られます♪楽しさを共有できる友達がいると遊びやコミュニケーションがどんどん広がっていくな~と感じる毎日です!
<父の日プレゼント創作>
お父さんに感謝の気持ちを込めて、木製のキーホルダー作りにチャレンジしました!何を描こうかな…と真剣な表情でデザインを練り、色々考えながら下書きする子、まるい木製プレートの形をいかしてお父さんの顔やドラえもんを描く子…それぞれの思いを表現し素敵なキーホルダーが完成しました!!
2019年
6月
04日
火
<母の日創作 カーネーション作り>
5月12日は母の日でしたね。今回は、カーネーションを作ってメッセージカードを作りました。2色の色を選んでじゃばら折り。小さいお花紙でしたが、手先も器用になり集中して作り上げていました!メッセージも、想いが込められていましたよ。「お花においがするかもよ(๑ఠ‿ఠ๑)!?」と言うとにおいをクンクン。その光景が微笑ましかったです(●˙°˙●)
<焼きポテト&低温フライドポテト作り>
「ポテト大好き~!!」と野菜の中でもじゃがいもは大好きなおやつ。水曜日と金曜日におやつ作りをしました。包丁で切る作業は、手の添え方を伝えますが、「かたい…」と両手で。危なっかしい姿に職員はドキドキしながら見守っています。お兄さんお姉さんがいると小さい子をサポートしてくれる姿もありますよ。どちらのポテトも大成功&大満足でした!
2019年
5月
21日
火
<お誕生会>4月24日生まれの方が2人います!!お誕生会では、「フルーツパフェ」作りを行いました~!カステラの生地は早く帰ってきた小学部さんで作っています!卵をコンコン、パカッと割り満面の笑顔でスタート!粉をふるっていると裏側をのぞき込みたくて粉まみれになる場面もありましたが無事に焼きあがりました!みんなで色々なフルーツを切って、アイスと一緒にトッピング!盛り付けはテンションが上がりウキウキで完成!メッセージタイムでは、クラッカーにチャレンジしています!怖いけど自分でやりたいRくん!ドキドキでひもを引っ張りました~!素晴らしい!(^^)!
2019年
4月
13日
土
2019年度始まりましたー!!今年の始まりは新年号発表から。みなさんもテレビの前でドキドキしていらっしゃったのではないでしょうか。わんぱくでの発表はY君から!ガラッと扉が開き「令和(れいわ)だ」と発表してくれました。みんなでの記念撮影も普段は恥ずかしくて写真を嫌がるお友達も、このときは新年号の嬉しさにみんなと並んで写真をとっていましたよ。年号効果かもしれませんι(`・-・´)/(笑)ということで、春休み活動をお伝えします!
<まねきねこ カラオケ>
2018年の代表曲はやっぱりこれ!U.S.A!!この曲が流れるとみんなが続々立ち上がり「C’MON BABY アメリカ~♪」とダンスを踊って大盛り上がりしましたよ。自然と体が動き出し、良い運動にもなりました!
2019年
3月
15日
金
<バレンタインクッキング>
今年のバレンタインは、スティックチョコ作りに挑戦しました~!(^^)!板チョコをジップロックに入れてパリパリと割りほぐし、湯煎で溶かしてからシリコンの型に入れ、マシュマロやナッツ、チョコスプレーなど好きな材料を一緒に加えて固めてみました!。チョコの甘い香りに包まれ、時々つまみ食いをしてウキウキの子、真剣な表情でジップロックのチョコを残さずに丁寧に絞り出す子、それぞれのペースでおやつ作りを楽しみ、いろいろなスティックチョコが出来ました(#^.^#)
<ひなまつり創作>
「あかりをつけましょぼんぼりに♪お花をあげましょ桃の花~♪」春の訪れを感じる「ひなまつり創作」、ロゼット作りにチャレンジしました!ロゼットとは、あまり耳馴染みがないかもしれませんが、リボンを花びらのように折り込んで作られた勲章のようなバッチのことだそうです!今回は、コピー紙で作ってみました!まずは、型紙に好きな画材で色を塗ったり絵を描いたりしました!大好きなポケモンの絵をたくさん描いてくれる子や固形絵具を使って色とりどりに仕上げる子、家族へのメッセージつきの子、様々なアイデアが出てきてびっくりしました!次は、山折り、谷折りの線をよーく見てジャバラ折りにチャレンジ!根気がいります!その後、くるっと円にしてお花形に整えて完成!とっても素敵なひな飾りができました~♪
2019年
2月
18日
月
<ひかり公園>
もう2月になっているのに去年とはまったく違う景色ですね。天気が良かったので近くのひかり公園へ出かけました!お砂場をする子、バスケを楽しむ子、そしてお兄さんは…「綺麗だな~」と呟いていました!見上げると真っ青な空!中3なのになんて大人(˚▱˚)!!自然を楽しむのも気持ちが良いですよね♪
<節分創作~アイロンビーズ~>
今年はアイロンビーズで節分の飾りを作りました!細かい作業も楽しんでいる様子。棒には両面テープを付け、一緒にビーズをとっています。落ちないようにとドキドキ感も味わえましたよ。やり始めると夢中になっていました。白紙の図案を渡し、好きな言葉を作ってみよう!ということになり、「大きさが難しいんだよ」と書き始めるとトコトン追求していくの節分の文字もバッチリ!他にもサラサラ~と作り上げた物がナンとも芸術作品☆枠を作ることでしっかりとビーズがくっつき、発想も面白いですよね!
2019年
1月
15日
火
2019.1
あけましておめでとうございます!今年も子どもたちが様々な経験を通して少しずつ自信をつけていき、自分の力を出し輝いている様子を皆様にお伝えしていきたいと思います♪
今年は平成31年!年初めの活動は、書初めや福笑いに挑戦しました!まずは、書初め!何を書こうか…よーく考えて「お年玉」「あ!あけましてのあ!」「高校」「一」「2019年よろしく」「アイデア」「平成!だって平成最後の年が始まったから!」それぞれの思いがあり、会話も弾みました!墨の香り立つ筆を持つと背筋がスーッと伸び、真剣なまなざしで取り組む姿が見られました。年末年始の長いお休みモードから、一気に集中モードに切り替わり気持ちの引き締まる活動となりました!
つづきまして、お正月遊びといえば福笑い!お笑い好きさん同士でどんどん変顔を作り出しては、お互いの出来上がりを見て大爆笑!几帳面さんは、出来上がりを見てあらびっくり!パーツをしっくりくる場所に静かに移動…安心して笑顔で完成!遊びの中で、それぞれのカラーを発揮できていて素晴らしい♪
冬休みお楽しみ会
くまっこクラブさんと一緒に社会福祉センター4階の広―いお部屋を借りて冬休みお楽しみ会を行いました♪3チームに分かれてのゲーム創作から始まり、ゲームタイム、ランチタイム、歌&ダンスタイム、ビンゴゲーム、広い会場でのびのびと体を動かす事もでき、それぞれのペースで活動に参加しています!合同活動での終日活動は初めての試みでしたが、創作やゲームで協力しながら気の合うお友達の名前を覚え、声をかけ合い交流を深めていき楽しい時間を過ごすことができました!(^^)!今年もつながりを大事に活動していきたいです!
2018年
12月
12日
水
<11.16(Fri) 三国温泉ゆあぽーと>
みなさんはご存知でしたか?夕日を眺めながら足湯が出来るところを。私職員も初めて知りました!お友達に「足湯の場所知ってる?」と尋ねると、学校で出かけたようで「こっちを曲がって~」と道案内をしてくれましたよ。さすがです!海を眺めながら夕日を見ることが出来るって、とってもロマンチックですね。
<チョコソースワッフル>
新しいお友達が、わんぱくにやって来ました!この日のおやつはワッフル作り。みんなで卵を割って生地をまぜまぜ。初めてのおやつ作りにも積極的に参加をしてくれました!周りのお友達もたくさんサポートしてくれる姿が!先輩風を吹かせてくれています(笑)これからいろんな経験をして、楽しく過ごして行きましょうね。
2018年
11月
14日
水
2018.10.15 秋休み!
天気が良かったので一日外出を楽しんでいます!金津の「クレヨンランド公園」で思いっきり遊んだ後お弁当を食べ、三国の「とんがり牧場」に行ってきました!牧場ではヤギの餌やり体験にチャレンジしています!人懐っこいヤギさんたちで、最初、怖がっていた子たちも背中にタッチしたり餌をあげたりできたので嬉しそうでした!ヤギさんの毛は柔らかいイメージでしたがゴワゴワした感じでした(笑)
2018.10.24 宮ノ下コスモス広苑
宮ノ下コスモス広苑にお出かけしました♪とっても気持ちのよい秋晴れの中、満開のコスモスが太陽に向かって咲き誇り、思わずかけ出すわんぱくっ子たちでした!途中、巨大ミミズを発見!「うぁ~!すごい!」とドキドキ・ワクワク顔でミミズの観察会になる場面もありました!お出かけするといろいろな出会いや発見があり本当に楽しい♪
2018年
10月
19日
金
一気に秋めいた気温になりましたね。ようやく外遊びにも出かけることが出来ています。外に出ることで、季節の変わり目を感じている今日この頃です…( ・◡・ )♫•*¨*•.¸¸♪
<逃走中>
「逃走中しよ~」とお友達が声を掛け、職員も加わり遊びが始まっています。捕まれば、木の下へ移動。職員はハンターになり、必死に捕まえようとしますが、10代の足の速さになかなかついていけません₍₍ (̨̡ ‾᷄⌂‾᷅)̧̢ ₎₎大人気ないと分かっていながら本気モードです(笑)捕まっている間は談笑しながら休憩するお友達。その間、友達同士で作戦を立てていたりと、集団で遊ぶ中に様々な発見が見られます。参加していないお友達はのんびーりと好きな時間を過ごしていましたよ。お外で遊ぶのは気持ちが良いですね。
<さつまいもホットケーキ>
秋の味覚の代表野菜のさつまいもを使ってホットケーキを作りました!さつまいもは硬いので切るのはお兄さんの担当に。安心して任せられる頼もしい存在です。生地作りを他のお友達でまぜまぜ。皆で協力し合いながらおやつ作りを行っています!食べ盛りの子どもたちは焼きあがるのをキラキラとした目で見ていましたよ♪季節のものを使ったおやつは美味しかったようであっという間に完食でした(((o(*゚∀゚*)o)))
2018年
9月
12日
水
2018.8 風船あそび!
8月下旬でも暑い毎日です。あと少しで学校が始まるのを楽しみにしている子、「なんだか時間が早く過ぎているみたい…」と寂しくて切ない気持ちを伝えてくれる子、様々な思いが渦巻く夏休み終盤!皆の思いを大事に、今日は、風船を布団圧縮袋に入れて、掃除機で空気を抜き風船雲を作りました!!フワフワの風船雲を飛ばしたり乗ったり、活動を楽しむ間に気持ちがほぐれてニコニコ!!
2018.8 パソコン教室
ITサポートセンターの方にパソコン教室を開いていただき、「ペイント」使ってキーホルダー作りに挑戦しました!!ミニオンや妖怪ウォッチ、仮面ライダーなど大好きなキャラクターを選びペイント!講師の先生が「話を聞くよりやりながらの方が早い!」とおっしゃる通り、試行錯誤する間にやり方をつかみ取っていくわんぱくっ子たち!!自分でデザインしてみようと試みる姿も見られ、素敵なデザイン画に感動!!充実した時間を楽しむ事ができました。
2018年
8月
18日
土
夏休みが始まりました!外遊びがなかなか出来ない猛暑が続いていますが、屋外への外出や室内あそびと元気に過ごしています(´▽`)
<敦賀外出>
夏休み遠出の外出は高速道路に乗って敦賀へお出かけ!こどもの国→ニューサンピア敦賀(昼食)→昆布館へ行ってきました。こどもの国ではバドミントンに夢中になる子が多く、運動好きと実感。友達同士でラリーも続いていましたよ!昼食では、ホテルの雰囲気にナイフとフォークを使ってお上品な子ども達の姿が見られました(笑)昆布を使ったソフトクリームも美味でしたよ♪
お魚釣り>
“外が暑くても水に触りたい!”牛乳パックに海の生き物を描いてタライに浮かべて遊びました。タコ・イカ・ヒトデ…と書いていくとどんどんイメージが膨らみ、「海賊船だよ♪」と可愛い絵を描くお友達です。職員はニモとドリーを描いていたのですが…ちょっとした偽物感に大爆笑でした…(笑)←その写真がないことが残念(;´・ω・)
2018年
7月
25日
水
大変な大雨災害に衝撃を受けております。その後の復興・復旧も猛暑続きで大変な状態が続いていることと思います…。私が今できることは、大雨災害の募金をさせてもらい一日も早く復興されることを祈ることぐらいです。普段と変わらず生活できていることが当たり前ではなく、日々、わんぱくで活動できることに感謝して過ごしていかなければと思います。人は、「自分は大丈夫…」「大したことない」(正常性バイアス)と考え心のバランスを保とうとする心理的な傾向があるそうです。最近は自然災害がとても多発していることから、いつ何時自分たちの地域に起こりうるかもしれません。常に意識しながら備えていかなければと感じます。
2018.7.11 水遊び!
猛暑続きですが、皆様、体調を崩していませんでしょうか?わんぱくっ子も学校から帰ってくると暑さで疲れてぐったり、ゴローンと寝っ転がる様子が見られます。毎年楽しみにしている水遊びも、夕方になっても気温が下がらず暑すぎて出来ないほどです。今回は、くもり空の日にやっと水遊びが出来た時の嬉しい様子をお伝えいたします!!
2018年
6月
12日
火
天気の良い日が続き、公園で遊べる日も多くなりました。わんぱくのお友達は公園が大好きで様々な公園へ出かけています!そこで、近場の公園をご紹介します!
<光公園>
げんきの家から歩いて行くことが出来ます。バスケットゴールが出来たことで、地域のお友達もたくさん来るようになりました!A君もシュートに夢中です。
<灯舟ひまわり公園>
灯明寺の住宅の中にある公園。健康器具がたくさん設置されていて、このバランス円盤の他にストレッチ器具と計8つの遊具があります。ここで体を鍛えるのもいいですね。
<焼肉きんぐ大和田店近くの公園>
ここには大きなジャングルジムがあります。身軽なお友達はひょいっと簡単に登れますが、大人は必死です(汗)
<市場公園>
近くにダイソーやお菓子市場があり、買い物をした後ちょっとした時間にも遊ぶことが出来ます。ここのシーソーがお気に入りで中心にまたがり重心を落として左右に動かして楽しんでいますよ。
2018年
5月
15日
火
4月26日、久しぶりに丸岡城に外出しました!
コイの餌やりに挑戦♪大きなコイがザバーっと近寄ってきてビックリ!!背中にケガをしているコイを見つけると「いっぱい食べて!ケガ治るよ!」と声をかけるSちゃん!その優しさに感動しました!!犬の散歩にいらっしゃっていた近所の方が声をかけて下さり、かわいいワンちゃんとふれ合うことができドキドキ顔で喜ぶわんぱくっ子でした。
2018年
4月
13日
金
4月になり、新しい年度が始まりました。新1年生も新しく入ってきて、賑やかなわんぱくです。子どもたちは緊張とわくわくと様々な感情を持ち合わせながら学校へと向かって行きましたよ!私たちも、「おかえりー!!」とあたたかく迎えたいと思います。
春休みの活動の様子をどうぞ!!
<おこのみやきゲーム&カルビー教室>
おこのみやきを絵に描いて20秒でどれだけひっくり返せるか!?小さいお友達はひっくり返ると嬉しそうなお顔を覗かせてくれました!しかし、お兄さんたちは真剣そのもの!「うそ!?T君何枚やった?」と気になるD君の姿が。パーフェクトを出したお友達にコツを聞くと「ヘラで端を押さえて反対でうまく返す」とコツも教えてくれましたよ。
午後は、自治会館でカルビーさんによるおやつのお話。1日200㌍が適量とされるおやつの量ですが、ポテトチップスだとどのくらいの量になるのかを調べました。質問コーナーでは「はい!はい!」と積極的に手を挙げ、たくさんの人の前でも物怖じしない強さを見ることが出来、嬉しく思いました!
<えい坊館>
春のお出かけは電車に乗って永平寺まで出かけて来ました!お天気もよくあったか太陽に包まれながら気持ちよく出発。駅を降りてまず親交のあるはぁもにぃさんへご挨拶☆素敵なお歌をプレゼントして頂きました。ありがとうございます٩(●˙▿˙●)۶えい坊館では不思議な空間の「禅」体感ゾーンを体験。まわりの空間が動くことに心地よさを感じるわんぱくのお友達です。Y君は職員と将棋対戦!2階では映像も見せていただき、鶏肉のハンバーグがメインのヘルシーな昼食も食べました!ご飯もおかわりするほどで、さすが食べ盛りです。その後は、天竜寺へ。桜も綺麗に咲いていました。鐘もついちゃいました(笑)たくさんの小さなお地蔵様も並んでおり、面白ポイントがちりばめられていましたよ!是非観光してみては☆少し時間があったのでグリーンセンターにも遊びに行ったりと、春のお出かけを楽しんだ1日でした。
2018年
3月
07日
水
2月の慌しさもありましたが、お友達は風邪を引くこともなく元気に来てくれています!3月は卒業生も多くいわんぱく。残りの時間も楽しんでもらいたいです╰(✿´⌣`✿)╯♡それでは、少ないですが先月の活動の様子をお伝えします!!
<バレンタイン~きのこの山風チョコレート~>
今年のバレンタインはきのこの山風チョコレート!シリコンの方に溶かしたチョコレートを入れ、シガービスケットをつけました。この時の大活躍は、ジップロック!!(笑)ジップロックにチョコを溶かし、端をハサミで切れば、簡単に絞ることが出来ました。100均では猫の顔やニクキュウといった可愛いものがたくさん☆簡単に出来るので是非お試しあれですヽ(●´w`○)ノ
<ひなまつり創作>
今年は、折り紙で雛人形作りを行いました。柄の折り紙に襟元となるよう無地の折り紙を貼ったのがポイント。お内裏様とお雛様を作る人数がどんどん増えると…とっても賑やかなひな壇に!!始めは渋っていた子も一緒にお内裏様を作り上げると、2回目は少し慣れて進み具合も速くてビックリ!お友達と一緒という相乗効果も有り☆さすが集団の力だと感じますね。
2018年
2月
21日
水
今月はたくさんの雪が積もりましたね。普段なら「雪だー!!」と大喜びするわんぱくのお友達ですが、今回に限っては「うわっ!すげ…」と言葉にならないレベルです。この豪雪で、助け合いの精神もたくさん見られ、日本人は心が温かいなと実感しています(*´-`*)ゞ。
<ダルマ作り>
わんぱくステーションでは、まだ雪がこんなに積もる前に、1月らしいダルマを作りました!ガチャガチャのカプセルの中にビー玉を固定し起き上がりこぼしのダルマさん。表情豊かにお腹の“福”の文字が幸せを運んでくれそうです!
<節分創作>
2月3日の節分に向けての創作を行いました。しばらく飾って置けるようこんな感じに仕上がっています。
よく見る赤鬼よりは、他の色の鬼がわんぱくのお友達には人気だったようです。毛糸の髪の毛の他に羊毛も。モヒカンチックに「かわいーー」と喜んでいましたよ!鬼と言えば、やっぱり牙☆と付けている人もたくさんいました。
2018年
1月
12日
金
あけましておめでとうございます。2018年が始まりました!冬休みも終わり、学校が始まったお友達ですが、「今日はお餅食べました~」と教えてくれました!楽しく帰ってきたようです♪
冬休みは、季節にちなんだ活動を色々としましたよ。2018年はどんな1年になるかな?今年もどうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m
<クリスマスクッキング>
クリスマスメニューは、4品と豪華になりました。ハッシュドビーフ作りでは、玉ねぎの皮をむいて包丁でトントントントン…部屋中が玉ねぎの香りに包まれ「目が痛い…」と涙ぐみながらの作業となりました(;Д;)お兄さんグループは、マヨネーズ作りに挑戦!手際よく作り、酸味の効いた美味しいマヨネーズはサラダにかけて☆他にもスープとチキンナゲットとみんな大満足の出来になりました(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)
昼食後は、トイレットペーパーゲーム!布でトイレットペーパーに見立てたものを作り、早く出し終えた人の勝ち!なかなか白熱した戦いでしたよ!
<ジュラチックに年賀状>
ジュラチックって知っていますか?福井県の恐竜ブランドキャラクターで、駅など様々な場所で顔をのぞかせています。ジュラチック王国に年賀状を送ると返ってくることを知り、皆で書いて見ました!キャラクターも20種類ほどいるのです!でもやっぱり1番人気はラプトくん☆新年の言葉や想いを添えて送りました。お返事が楽しみですね♪
2017年
12月
22日
金
2017.11.27「西部前クリスマスツリー」
福井駅前周辺に外出しました!プレジュールでおやつを食べたり、紀伊國屋で本を見たり、あっという間に帰る時間に…帰り道、百年時計から5時の音楽が聞こえ、からくり時計好きのAくんが駆け足でかけよると…ツリーのイルミネーションが一斉に点灯しました~!!!大きなツリーがキラキラ輝くのを見上げてウッキウキー♪ちなみに、からくり時計はクリスマス特別バージョンだからか??動いていませんでした。Aくんは、ちょっぴり残念(>_<)気を取り直して、正面から眺めると、キラキラのハートが輝きとっても、とってもステキでした!今年は、吹き出し口など面白ツールも準備されていて、カワイイ写真も撮れました♪皆で一緒に見られてよかったです!!
2017年
11月
14日
火
<トリムパーク金津>
お天気の日が続いていますね。秋休みを利用して、トリムパークへ行ってきました!大きな遊具で追いかけごっこをしたり、ポーズを決めてみたり…と遊びを満喫していました。外が気持ちいいと体も自然と動き出しますね!ポカポカ陽気がとっても気持ちが良かった1日でしたよ。
2017年
10月
18日
水
空が青くてとっても気持ちのいい秋晴れの日に下馬公園にお出かけしました(/・ω・)/
フェニックスにかけ上がり手を振るわんぱくっ子。「ヤッホー!」と声をかけ見上げると空の青と木々の緑の中にキラキラの笑顔が見え心弾む楽しいひとときでした♪おやつは、近くのスパーにお買い物に行き、たい焼きを買って食べました!外で食べると何倍もおいしい(*^^*)
<ハロウィン>
今年もハロウィンの季節がやってきました!ショッピングセンターなどのお店は9月からハロウィン一色♪年々規模が増し、見ているだけでも可愛いディスプレーにワクワク♪わんぱく子も早速創作にチャレンジ!(^^)!ハロウィン準備に入りました~!!今回は、キッチンペーパーの芯を利用してミイラとコウモリを作ってみました!今後も皆で色々作ってハロウィン気分を盛り上げていきたいです!
2017年
9月
19日
火
楽しかった夏休みもあっという間に終わってしまいました。通常の日常に戻り学校へお迎えに行くと、「とっても元気に過ごしていました~」と先生から報告。汗だくで帰ってくる姿に、楽しかったんだな~と感じさせてくれます!たくさん活動を行った夏休み。ご報告させて頂きます…=͟͟͞͞( ๑`・ω・´)
<あっ宝んどへお出かけ>
2017年
8月
22日
火
わんぱくでは夏休み真っ只中!朝に来てすぐに学習室へ向かい、宿題に取り組む姿には感心です!大人の私たちも見習わないとですね!(笑)
<実験教室inAOSSA>
空気砲体験。段ボールの箱を叩くとまあるい煙が!「ぼくもやるー!」と次々と手を挙げるお友達でした。大きなシャボン玉や虹色に輝くシャボン玉も体験。帰りにはおやつも頂き大満足☆どうもありがとうございました(´▽`)
2017年
7月
11日
火
7月になり気温がぐんと上がりましたね。夏本番はこれから!水分補給をたくさんして、夏バテ&熱中症にはじゅうぶんに気をつけましょう(*・v-)))♡
<七夕創作>
わんぱくのお部屋に笹飾り。みんなでお願い事や、飾り付けをしました。Aくんはキューレンジャー、Tくんはボウリング選手、Eさんは○○先生に会いたい♡…など、素敵な願い事を短冊に託すわんぱくのお友達です。願い事が届きますよーに٩( ´◡` )( ´◡` )۶
2017年
6月
16日
金
お外がとっても気持ちがいいですね。お空の色も真っ青!!公園に出かけるとあまりの心地よさに、大人は“お昼寝がしたいな~”という気持ちになってしまいます(笑)
天気が良いので外での活動もたくさん出来ます。活発な姿をご覧くださいね♪
<花壇作り>
<公園>
青空がきれいですよね。放課後の時間に様々な公園へ出かけています。ここは左内公園です。タイヤのブランコやアスレチックのついているすべりだいに夢中なお友達。タイヤが頭に…すぽっ(笑)
2017年
5月
10日
水
2017.5.10
黄砂で遠くの山がぼんやりとかすむ季節が到来しました(>_<)花粉が終われば黄砂…気持ちよく外出できる季節が少なくなっているように感じますが、皆様は元気に過ごされていますでしょうか?
わんぱくっ子はドキドキの進級・入学の季節…緊張した面持ちのままで帰ってくる様子が見られましたが、少しずつ…自分らしさを発揮し、やわらかい笑顔も見られ、心の余裕が感じられるようになった今日この頃です!
<もうすぐ母の日!プレゼント創作♪>
ペットボトルでバングル!
ペットボトルをカットしアイロンで熱するとクルクル~と丸まります!色を塗ったらおしゃれなバングルの出来上がり(*^^*)
高等部Aくんが自宅で作ってきてくれたステキなバラの花のイラスト入りメッセージカードに、お母さんへのお手紙を書いてプレゼント!
書きたいことを一文一文じっくり考えて丁寧に書くHくん!ラッピングが終わってから「あっ、ちょっと待って、もう一回…!」と大急ぎで舞い戻ってきて、大好きなお母さんへのお手紙を沢山つづる姿にウルウル…成長を感じました。
2017年
4月
26日
水
2017年4月
新年度が始まりました!「学校に行きたいー!!」と喜ぶ声や「とうとう始まるか…」とつぶやく声など(笑)いろんな声が聞こえてきました。新しい環境になり、ドキドキとワクワクでいっぱいのわんぱくのお友達。年度を振り返り「大きくなったなぁ」と子どもたちの成長に喜びを感じています。
春休みにもたくさんの活動をしましたよ。その一部をご紹介しま~す(๑•̀ㅂ•́)و✧
色水ボーリングは、色ごとに得点が違うというルール!
事前に友達同士で決めましたよ。
さあ、高得点を狙って~(ง `ω´
BINGOでは、色を塗って自分だけのボードに☆
作って遊べるのって楽しいね♪
2017年
3月
21日
火
<2017.3>
最近、春の陽気かと思えば突然雪が降り出し真冬並みの寒さになったり…寒暖差が激しい毎日ですが皆さまは、お元気でお過ごしでしょうか?寒暖差アレルギーや花粉症の方…またしんどい時期がやってきましたね(@_@)私もくしゃみが止まりません…なんとかこの時期を乗り切っていきましょう(/・ω・)/
わんぱくっ子は、晴れ間を見つけて公園に出かけて、ポカポカの日差しを浴びて、色々な遊びをあみだし、元気いっぱい楽しんでいます!
小枝をいっぱい集めて… 水たまりを発見!砂入れ合戦スタート!
焼き芋ごっこ!
2017年
2月
21日
火
2月といえば節分にバレンタイン!お部屋には鬼の創作を飾りました!毛糸で髪の毛を垂らしている鬼や可愛いお顔の鬼など様々☆個性溢れるものが出来上がりましたよ。
自分で作った鬼に満足そうにうっとりする2人…(๑´ㅂ`๑)(笑)
2017年
1月
20日
金
2017年1月
あけましておめでとうございます。今年も元気いっぱいのわんぱくっ子と一緒に、外出や創作、音楽遊びなど季節を感じながら楽しく活動していきたいと思います!ブログをご覧になっていただいている皆様、今年も宜しくお願い致します!年明け最初のブログは、冬休みの様子をお伝えいたします♪
2016.12.29ベル「コナンプラザ」へGO!
コナン迷路に挑戦!面白くてウキウキのわんぱくっ子!何度も挑戦して体がポカポカになりました(*^-^*)無料の展示会でしたが、かっこいいパネルも沢山ありポーズを決め写真撮影も楽しめました♪
2017.1.6エンゼルランドへGO!
エンゼルランドの展示エリアがリニューアルオープン、興味津々でかけよるわんぱくっ子でした!ファンタジーエッグではお正月遊びもあり、見どころ満載!広々とした施設を回り冬の運動不足も解消!
2016年
12月
20日
火
2016年12月
12月10日の土曜日にわんぱくのクリスマス会を行いました!そこに向けて着々と準備をしてきたわんぱくのお友達。雪だるまの表情も様々!「鼻はミカンだから…この色かな!」と想像を膨らませていました。そして…こ~んな感じの可愛い飾りが出来ました☆ジャンッ!!!
クリスマス会には、くまっこさんもお誘いし、とっても賑やか(^▽^)最初はクリスマス創作でツリー作りを行いました。お家の方や職員と一緒に行いながら、「どうやるの?」「出来たー」とワイワイ取り組んでいました。
2016年
11月
20日
日
2016年11月
<福井市宮ノ下「コスモス広苑」 & すかっとランドで足湯>
今年は2回コスモス広苑に外出しています!一回目は、台風前に「コスモスが倒れて見れなくなる~!」と慌てて外出したものの、お花は5分咲き…到着したとたんに雨がパラパラ…この日は、ドライブだけで終了となりました((+_+))2回目はコスモスまつり最終週、コスモス満開!!咲き具合で、こんなにも違うのかと思うほど圧巻のコスモス畑!!コスモス迷路を思いっきりかけ回るわんぱくっ子でした♪帰り道には足湯を楽しみ、心身ともにポッカポカ~(#^.^#)
2016年
10月
20日
木
2016年10月
暑かった夏も少しずつ落ち着き、秋めいた季節になってきましたね。雨が続く日もありますが、晴れた日には外で遊べることを喜ぶ小学部のお友達です。
◇近くの公園で野球◇
職員とキャッチボールをしていたのですが、おもむろにバットを片手に参加!野球好きなことを初めて知ることが出来ました。
◇足羽山動物園◇
入り口の羊さんもお出迎え。たくさんの動物を見た後はアスレチック場で遊具に登り活発に遊んでいましたよ。
2016年
9月
20日
火
2016年9月
2016.8.8「あっ宝んど」
大野市の「あっ宝んど」に外出しました♪わんぱくで利用するのは初めてだったこともありドキドキワクワク!!屋外には噴水つきの流れるプールやジャンボ滑り台、屋内は波の出るプール…リゾート感もあってテンションが上がります!皆、あっちもこっちも行きたい!大はしゃぎで楽しんでいます!
昼食は、2階のお食事処でとりました!ここもとっても美味しくて休憩所もあり大満足!!
2016年
8月
20日
土
2016年8月
夏休み真っ盛りのわんぱくステーション!外出やクッキングなど楽しんで活動していますよ(*´ω`*)
◇パソコンでうちわ作り◇
ユーアイ福井でくまっこさんと合同でうちわを作りました。パソコンで絵を描くのもお手のもの。お気に入りの1枚が出来上がりましたよ。
2016年
7月
20日
水
2016年7月
★2016.7.6 プレイトンネル&パラバルーン★
げんきの家T職員から譲り受けたプレイトンネルを使って遊びました!最初は普通にトンネルくぐりやボール転がしで楽しんでいましたが、途中からトンネルを縦に持ちユ~ラユラ揺らすKくん!そこに入れたいSちゃんが必死にシュート!バスケットゴール遊びに発展し大盛り上がりでした!パラバルーンも広げるとお部屋いっぱい!!大きな波をくぐり抜け元気いっぱい(^o^)丿かけ回るわんぱくっ子でした!
★2016.7.7 七夕お星さまゲーム★
星ステックを作って七夕にちなんだゲームを楽しんでいます!「ささのはさらさら…♪」を歌いながらテーブルの周りをグールグル、曲が止まったところで、星ステックでコップをタッチ!コップの中に、おやつが入っていたら…大当たり~☆
2016年
6月
20日
月
2016年6月
6月になりましたね。今月のわんぱくの様子をご紹介致します (`・ω・´)
◇夏に向けて…◇
ゴーヤとトマトの苗を植えました。ゴーヤには黄色い花が、トマトにはすでに青い実が!赤くなるのが待ち遠しいです。これからもっとぐんぐんと成長してくれますように…( *´艸`)
2016年
5月
20日
金
2016.5 新緑がまぶしい季節になりました!
過ごしやすいこの時期!GW明けは、皆ボンヤリ…でしたが、すぐにリズムは戻りはりきって活動しています(^^♪
☆こいのぼりキーホルダー創作☆
5月5日は、こどもの日!
わんぱくっ子は、木製こいのぼりキーホルダー作りに挑戦しました!アクリル絵の具で色を塗り…「白と赤を混ぜて、ピンク色!」混ぜるのも楽しい!水玉や国旗柄、かわいい!(^^)!
カラフルなこいのぼりの完成!
2016年
4月
20日
水
2016年4月
4月になり新生活の始まりという方もたくさんいますね。わんぱくのお友達も学年が1つ上がり、新たなクラスや学校が始まることに楽しみと緊張でドキドキが伝わってきていましたよ(・´з`・)
春休みも元気に過ごすことが出来ました!日々の様子をお伝えしていきます!
◇3月25日(金)◇
電車に乗ってみくにまでお出かけ!途中試運転で停車している黄色い電車『キーボ』を発見。「これをみたら幸せになれるんだー♡」喜んでいましたよ。みくに文化未来館や旧森田銀行本店など散策もしました。帰りにはおやつにパンダ焼きを食べて帰りましたよ♡(後ろ向きのお写真がないのでお見せできない
◇卒業を祝う会◇
めでたくわんぱくを卒業されるお友達を祝う会!国旗柄の折り紙で弦を作りました。本を見ながらアレンジするお友達もいましたよ。(この2色の鶴は折り紙1枚で出来ているんですよ!)手作りロールケーキもお店みたいに美味しくできました。スライドショーを見て、最後に歌を歌い、お花を渡しました。新しい環境でも頑張ってねー(;_;)/~~~
2016年
1月
20日
水
2016 1月
あけましておめでとうございます!今年は雪が積もっておらず、不思議な感覚の年明けとなりましたね(>_<)
年末年始もわんぱくのお友達は元気に過ごしています♪
クリスマス創作
お部屋に飾るリーズ作り!折り紙でサンタやツリーを作りシールを貼って飾り付け。松ぼっくりには白絵の具で雪のようにしましたよ。玄関先に飾り、みんなの帰りを出迎えてくれました(*^_^*)
お正月遊び 2016.1.5
2015年
10月
20日
火
2015.10.29さつまいもパンケーキ
秋の美味しい味覚「さつまいも」をいれてパンケーキを作りました☆固いさつまいもを「かたいよ~!」と言いながら頑張って切っていました♪完成したパンケーキはみんな大きな口でパクパク完食していました(*^。^*)
2015.10.30「ハロウィン」
2015年
6月
20日
土
2015年6月
『エヴァンゲリオン展』
歴史博物館で行われていたエヴァンゲリオン展へ行ってきました。フィギュアや大きな剣など細かな作りに興味を持つお友達でした。等身大の綾波レイにも会うことが出来ました(*^_^*)
2015年
3月
20日
金
3月☆お雛様創作☆
紙粘土を使い「お雛様マグネット」を作りました☆
それぞれ個性豊かなお雛様がたくさん出来上がりました!
2月19日☆金津創作の森 リボン展☆
少し時間がかかりましたが金津創作の森まで行ってきました。
車の中では音楽を聴きノリノリで楽しく向かい、リボン展では大笑いしたり嬉しそうな表情が見えみんなで楽しむ事が出来ました♪
2月13日☆バレンタイン☆
ケーキポップを作りました。
バウムクーヘンとクリームチーズを混ぜて形を作り、チョコをコーティングして完成しました♪
棒の部分もマスキングテープを巻き付けそれぞれかわいく作っていました☆
みんな大好きなお父さん、お母さんに持って帰っていましたよ♪
2015年
2月
20日
金
2015年2月
☆二本松はじめさんコンサート☆
二本松はじめさんがげんきの家に来てくださいました。この日は、くまっこさんのお友達も訪れ、リズム遊びや音楽遊びなど体を動かすことで、わんぱくっ子とくまっこさんの間でもハイタッチをする微笑ましい光景が見られましたよ。「ピカリーン!」「みやちゃ~ん!」と大盛り上がりでした☆また、げんきの家に遊びに来てくださいね\(^o^)/
☆節分製作☆
節分に向けて鬼のペン立てを作りました。毛糸を巻き巻き。。。フェルトをはさみで切って貼り貼り。。。個性豊かな鬼の顔が出来ました!こわーい鬼さんもいれば、可愛い鬼さんもいましたよ!
☆鬼当てシュートゲーム☆
2月3日の節分の日には、鬼を作ってゲームをしました。お手玉を鬼にぶつけてゴールネットにたくさん入れるゲーム。「鬼は~外!福は~内!」とみんなの掛け声が部屋中に響き渡っていましたよ。
2015年
1月
20日
火
2015年1月
1月5日 芝政
年明け初日は1日かけてみんなでお出かけしてきました♪室内遊具がたくさんありいっぱい体を動かし楽しむ事ができました☆またお昼ごはんはレストランで好きな物をお腹いっぱい食べてみんな笑顔いっぱいの1日でした♪
2014年
12月
20日
土
2014年12月
12月29日 芦原の足湯
外の天気は雨もちらつき寒い日でしたが、室内の足湯に入り全身ぽかぽかで帰ってきました♪
大きな湯船や熱めのお湯、テーブル付きのジャグジー足湯などいくつかの足湯を楽しむ事が出来ました☆
2014年
11月
20日
木
2014年11月
11月12日丸岡城にて☆
きれいに紅葉した木の下をみんな元気に歩き、鯉にエサをあげることもできました。
真っ赤なもみじの葉っぱをお母さんへのプレゼントにしている子もいましたよ♪
2014年
10月
20日
月
2014年10月
10月31日ハロウィン☆
一人一つずつコロコロおばけを作りました。
かわいく作る子、怖い感じに仕上げる子、みんなそれぞれ上手に完成させていましたよ☆
2014年
9月
20日
土
2014年9月
夏休み真っ只中、元気いっぱいのわんぱくっ子の様子をお伝えします!プールや外出、ゲーム遊びではお友達とワイワイ!盛り上がり楽しい夏休みを満喫しています!(^^)!
創作の森<イマジネイチャー>
Hanahanahanaコーナー
香りに反応して花の色や形が変化していく!五感で感じる、体験的な作品にワクワク(^^)/
創作の森<イマジネイチャー>
イシムシの標本コーナー
引き出しに石ころを入れると…虫になって登場!「すっげー!」
石ころを入れたり出したり…大はまり!(^^)!
プール遊び
「夏だー!プールだー!気持ちいい!」
健康の森のプール、ささおかプール、小学校のプールに外出しました。
開放感たーっぷりの広いプールで最高の笑顔が見られました