【わんぱく2021年5月】

<こいのぼり創作>

今年は、みんなで協力して大きなこいのぼりを作りました(*^^)v

 

梱包するときに使うプチプチに好きな絵を描いてウロコを作り!ピンクとブルーのポリ袋に貼り付けていき、お父さんこいのぼりとお母さんこいのぼりを作っています!細長~く、やせ型になり、ブンブン振り回して遊ぶわんぱくっ子を見て、巨大ヘビ!?との声も上がりましたが、大きな目やしっぽを形成していくと、立派なこいのぼりが無事完成しました~!(^^)!

<母の日創作>

今年もたくさんのわんぱくっ子が、母の日創作に参加してくれました♡

 

ペーパーフラワーでお花を作り、竹串の先に取り付けてマスキングテープを巻き付けていくと「あら、素敵――!」ふんわり柔らかいカーネーションが出来上がり、ウキウキのわんぱくっ子でした♪お母さんが迎えに来られると「はい、プレゼント!」と足早にかけよる子、照れくさそうに「これ、ちょっと…」と手渡す子、笑顔で受け取ってくれるお母さんたちの姿がとっても、とっても微笑ましかったです♡

<母の日創作>

今年もたくさんのわんぱくっ子が、母の日創作に参加してくれました♡

 

ペーパーフラワーでお花を作り、竹串の先に取り付けてマスキングテープを巻き付けていくと「あら、素敵――!」ふんわり柔らかいカーネーションが出来上がり、ウキウキのわんぱくっ子でした♪お母さんが迎えに来られると「はい、プレゼント!」と足早にかけよる子、照れくさそうに「これ、ちょっと…」と手渡す子、笑顔で受け取ってくれるお母さんたちの姿がとっても、とっても微笑ましかったです♡

理事長からのメッセージ

皆様からのご質問

福井市社会福祉法人 げんきの家に対する不安やご質問など、お気軽にご相談ください。

皆様から多くご質問されるのが


■食事について

■トイレについて

■作業や活動について  


おもにこの3点です。


・お食事はご自身で食べることが基本ですが、支援の必要な方にはスタッフがお手伝いいたします。


・トイレについてはすべて身体障害者対応洋式トイレとなっていて、支援の必要な方にはスタッフがお手伝いします。


・作業や活動については、就労移行支援事業と就労継続B型事業は作業中心の日課になります。生活介護事業は作業も行いますが、創作や外出などを個別やグループで行います。

また、週2回体作りのためストレッチなどのリハビリにも取り組んでいます。

 

   「活動の様子」

利用者の方々の毎日の活動やお知らせを掲載していきます!

   年間行事予定

 4月

  ・入所式&竣工式

 

 7月

  ・たなばたバザー

 

 8月

  ・夏祭り

 

 9月

  ・一泊旅行

 

10月

  ・ウォーキング大会

  ・地域感謝祭

 

12月

  ・クリスマス会

 

 1月

  ・成人を祝う会

 

 2月

  ・職員実践発表会