【わんぱく2020年12月】

<焼き芋 >

 

秋といえば焼き芋!施設長が炭をあたため焼き芋にしてくれました!「おいも大好きー」とアルミを作りながら楽しみにしていましたよ。出来立てを皆でモグモグ。甘いお芋に幸せそうなお顔をしていました。

<公園>

 

11月でも晴れている日には様々な公園へ出向き、シャボン玉や砂遊びを楽しんでいます。公園の中でも丸岡にある今福公園がお気に入り。人気の理由はこののぼり棒がついているから。始めは「怖いよ~」と行っていたお友達もお尻をじりじりと引き寄せ上手に降りられるように。成功がとっても気持ちよかったお友達です。広場もあり、お友達同士でのキャッチボールをしている姿がとってもまぶしかったです。他にも工大近くにある菅谷公園は、一つの遊具に滑り台・ブランコ・高台がついています。面白い遊具が少なくなる中、いつまで残っていて欲しいと願うばかりですね。

<クリスマス創作>

 

 毛糸通しでクリスマスツリーを作っています。出来上がりを想像しながら、星やツリーを作る子、通す感覚を楽しむ子、色の概念にとらわれずにカラフルに作る子…など個性ががでています。クリスマスまではもう少し。サンタさん早く来ないかな~。

<恐竜切り紙>

 

 この本をご存知ですか?半分に折った画用紙に型紙を当てながら切り、組み立てていくと立体な恐竜が出来るのです。その出来上がりのクオリティが凄い!お友達もその魅力にハマり、何体も作ってはお家に持ち帰っています。大人の私たちが見てもやってみたい!と思うような作品が出来ますよ。是非、気になる方は図書館で借りてみてくださいね~

理事長からのメッセージ

皆様からのご質問

福井市社会福祉法人 げんきの家に対する不安やご質問など、お気軽にご相談ください。

皆様から多くご質問されるのが


■食事について

■トイレについて

■作業や活動について  


おもにこの3点です。


・お食事はご自身で食べることが基本ですが、支援の必要な方にはスタッフがお手伝いいたします。


・トイレについてはすべて身体障害者対応洋式トイレとなっていて、支援の必要な方にはスタッフがお手伝いします。


・作業や活動については、就労移行支援事業と就労継続B型事業は作業中心の日課になります。生活介護事業は作業も行いますが、創作や外出などを個別やグループで行います。

また、週2回体作りのためストレッチなどのリハビリにも取り組んでいます。

 

   「活動の様子」

利用者の方々の毎日の活動やお知らせを掲載していきます!

   年間行事予定

 4月

  ・入所式&竣工式

 

 7月

  ・たなばたバザー

 

 8月

  ・夏祭り

 

 9月

  ・一泊旅行

 

10月

  ・ウォーキング大会

  ・地域感謝祭

 

12月

  ・クリスマス会

 

 1月

  ・成人を祝う会

 

 2月

  ・職員実践発表会