【わんぱく2019年3月】

<バレンタインクッキング>

 

今年のバレンタインは、スティックチョコ作りに挑戦しました~!(^^)!板チョコをジップロックに入れてパリパリと割りほぐし、湯煎で溶かしてからシリコンの型に入れ、マシュマロやナッツ、チョコスプレーなど好きな材料を一緒に加えて固めてみました!。チョコの甘い香りに包まれ、時々つまみ食いをしてウキウキの子、真剣な表情でジップロックのチョコを残さずに丁寧に絞り出す子、それぞれのペースでおやつ作りを楽しみ、いろいろなスティックチョコが出来ました(#^.^#) 

<ひなまつり創作>

 

「あかりをつけましょぼんぼりに♪お花をあげましょ桃の花~♪」春の訪れを感じる「ひなまつり創作」、ロゼット作りにチャレンジしました!ロゼットとは、あまり耳馴染みがないかもしれませんが、リボンを花びらのように折り込んで作られた勲章のようなバッチのことだそうです!今回は、コピー紙で作ってみました!まずは、型紙に好きな画材で色を塗ったり絵を描いたりしました!大好きなポケモンの絵をたくさん描いてくれる子や固形絵具を使って色とりどりに仕上げる子、家族へのメッセージつきの子、様々なアイデアが出てきてびっくりしました!次は、山折り、谷折りの線をよーく見てジャバラ折りにチャレンジ!根気がいります!その後、くるっと円にしてお花形に整えて完成!とっても素敵なひな飾りができました~♪

理事長からのメッセージ

皆様からのご質問

福井市社会福祉法人 げんきの家に対する不安やご質問など、お気軽にご相談ください。

皆様から多くご質問されるのが


■食事について

■トイレについて

■作業や活動について  


おもにこの3点です。


・お食事はご自身で食べることが基本ですが、支援の必要な方にはスタッフがお手伝いいたします。


・トイレについてはすべて身体障害者対応洋式トイレとなっていて、支援の必要な方にはスタッフがお手伝いします。


・作業や活動については、就労移行支援事業と就労継続B型事業は作業中心の日課になります。生活介護事業は作業も行いますが、創作や外出などを個別やグループで行います。

また、週2回体作りのためストレッチなどのリハビリにも取り組んでいます。

 

   「活動の様子」

利用者の方々の毎日の活動やお知らせを掲載していきます!

   年間行事予定

 4月

  ・入所式&竣工式

 

 7月

  ・たなばたバザー

 

 8月

  ・夏祭り

 

 9月

  ・一泊旅行

 

10月

  ・ウォーキング大会

  ・地域感謝祭

 

12月

  ・クリスマス会

 

 1月

  ・成人を祝う会

 

 2月

  ・職員実践発表会