作業所ブログ

2022年

10月

15日

【作業所2022年9月】

910日(土)街頭販売を行いました。当日は朝まで雨が降っていましたが、販売を開始するころには、雨も上がり、暑くもなく寒くもなく、街頭販売にはちょうど良い天候となりました。

 

花やフキンだけでなく、秋の味覚の柿、サトイモなども並び、お客さんも大勢見えられ、仲間たちも販売活動、頑張っていました。次回、109日(土)です。

2022年

9月

10日

【作業所2022年8月】

コロナウイルスの影響で、なかなか外出が難しいので

作業所では、少しでもなかまの息抜きになれば・・・!と思い、毎月一回

「余暇活動の日」を設けて、みんなで楽しんでいます♪

 

今月はDVD鑑賞【SING2 ネクストステージ】を観た後、カラオケをして楽しみました!

2022年

7月

20日

【作業所2022年7月】

《映画観賞会》

いつも仕事ばかりしていると疲れてくるので、たまの息抜きに映画観賞会をしました\(^o^)

「本能寺ホテル」と「怪盗グルーのミニオン大脱走」の豪華2本立てでした!

皆さん映画を楽しんでいました(*´∀)

 これからも余暇活動を増やして行きたいです(9`・ω)9

2022年

6月

18日

【作業所2022年6月】

6/11(土)げんきの家北側大駐車場にて店頭販売会を行いました。いつもの生花や縫製品に加え、取れたての野菜を販売しました。近所にチラシを配ったり、袋詰めを皆でお手伝いし、当日はたくさんのお客様が訪れてくださいました。また、次回は7/9(土)に開催する予定ですので是非お越しください。次回はまた違う野菜が並んでいると思います。

2022年

6月

18日

【作業所2022年5月】

ある天気の良い日、花配達の帰りに少し時間があったので近くの公園に寄り道しました。公園内の遊具で遊んだり、偶然居合わせた生活介護の仲間とじゃれ合ったりして日々の忙しさをふと忘れるひと時でした。

2022年

5月

18日

【作業所2022年4月】

暖かい日が増えてきましたね。以前紹介させて頂いた雑巾ですが、ホリタ文具さんに置かせて頂いています。ミシンで縫った後は糸切をして袋詰めをしてシールを貼って完成☆

 

その作業の様子を介させて頂きます♪

2022年

5月

18日

【作業所2022年3月】

少しずつ暖かい日が増えてきましたね。春の日差しがポカポカと気持ち良い日も増え、春だなぁと思う日も…

さて、作業所では先月号でお知らせしましたお彼岸の花の配達を行いました。

たくさんのご注文を頂き、ありがとうございました♪

 

なかまが心を込めて配達しました☆

2022年

1月

22日

【作業所2022年1月】

皆様、明けましておめでとうございます。今年もげんきの家作業所をよろしくお願いします。年明け早々仕事ばかりの作業所ですが、この日は順番で書初めを行いました。皆さん思い思いの作品を仕上げていきました♪

2022年

1月

11日

【作業所2021年12月】

作業所に職員の体験実習の女性の方が来てくれました♪

若くて美人で優しい彼女に男性陣はメロメロな様子(笑)

 

ご縁があってげんきの家の職員になってくれると良いなぁと切実に願います☆

2021年

12月

08日

【作業所2021年11月】

コロナが終息せずずっと仕事ばかりの作業所メンバーですが、ちょっとした息抜きにと3チームに分かれて秋のお出かけをしてきました。偶然にも3チームともそれぞれの道の駅に出かける事になりました。皆久しぶりの外出をとても満喫できた様子でした。

2021年

12月

04日

【作業所2021年10月】

お彼岸の花販売を店頭で行いました。

 

なかまが看板娘をしてくれました♪また機会がありましたら行いますので、ぜひなかまの笑顔をみにきてくださいね(*’ω’*)

2021年

9月

29日

【作業所2021年9月】

また、今年もグッズデザインコンクールの時期がやってきました。

今回も応募したいなかまに声をかけて素敵な絵を描いてもらいました♪

なかまの描いたイラストが素敵なグッズになるといいなーと思います☆

 

どうか当選しますように♪

2021年

9月

25日

【作業所2021年8月】

なかまと一緒に近所へ夏季販売の物品配達に出かけました。

いい天気だったので気持ちいいですね♪

 

この日はハムの配達だったのですが、美味しい物と一緒に少しでもみなさんに笑顔が届けられますようになかまも職員も頑張ります☆

2021年

8月

18日

【作業所2021年7月】

作業所に新しい下請けの仕事が入ってきました。“ボヌールヴィエント”という会社で取り扱っている正月飾りの一部分を作る作業を受けています。今回その仕事の一工程を紹介します。

2021年

8月

18日

【作業所2021年6月】

夏季販売の時期がやってきました♪作業所ではチラシを仲間が作ってくれています。

 

今年も魅力的な商品が盛り沢山なので、ぜひお手に取って見てみて下さいね(*^-^*)

2021年

8月

18日

【作業所2021年5月】

初夏らしい陽気になってきましたね。作業所では、なかまが職員の作成したブログ原稿を編集、仕上げてくれています♪文章や写真をとっても素敵に仕上げてくれるんですよ♪

 

 

この方です(*^-^*)

2021年

4月

14日

【作業所2021年4月】

少しずつ暖かくなり、過ごしやすい季節になってきましたね。ちょっと散り気味でしたが、作業の合間に交代で近くの公園にお花見に行ってきました。周りに人もいなく、花見を満喫したり遊具で遊ぶ事ができました♪

2021年

4月

14日

【作業所2021年3月】

大原スポーツ医療保育福祉専門学校の学生さんが、げんきの家 作業所にボランティアとして来所してくれました!

 

「ミシンは小学生の時以来したことがない・・・。」と不安そうに話すボランティアさんに配慮し、ゆっくり ゆっくりとミシンのペダルを押してくれるTさん(*’’)

続きを読む

2021年

3月

31日

【作業所2021年2月】

まだまだ寒い日が続きますね。今年は大変な大雪で、作業所でも外に出る作業が難しい日々が続きました。室内で出来る仕事として、なかまにチラシ作成をお願いしています。力作揃いでなかまの個性が光っている作品になっているのではないかなーと思います。作業所では、季節毎に様々な販売活動を行っていますので機会があったら是非、多くの人に見てもらえたらなと思っています♪

2021年

2月

03日

【作業所2021年1月】

あけましておめでとうございます。年明け初日は皆で書初め&カラオケ大会をしました。本日のリフレッシュを糧に今年も仕事に励んでいきたいと思います。

2020年

12月

26日

【作業所2020年12月】

12/19()に作業所の『Xmas会』をしました。

ダンスチーム・楽器チーム・うたチームに分かれて発表しました。

みんな練習した成果以上に、当日は頑張ってくれて大盛り上がり!

特にダンスチームはパプリカを見ているなかまを巻き込んで、最後はみんなで踊りました(^^

 

今年はミスターKも登場し、歌ったりゲームをしたり豪華景品()をもらったり楽しいXmas会になりました♪

2020年

12月

23日

【作業所2020年11月】

クリーンデイ!軍手をはめて、公園清掃へ!

 

空き缶やお菓子のごみなんかを火箸で頑張って拾いました。

2020年

11月

04日

【作業所2020年10月】

912日に、作業所の余暇活動でカラオケをしました♪

 

おもいっきり歌って!おもいっきり踊って!

 

・・・日々のお仕事の疲れも癒されました(^^

続きを読む

2020年

9月

19日

【作業所2020年9月】

826日に消防の避難訓練がありました。

暑い中での訓練でしたが、しっかり避難までできました(*^-^*)

 

最後は消防士のお兄さんと消防車の前で写真をパチリ♪

2020年

9月

09日

【作業所2020年8月】

スポイドのバリ取りの作業風景です。最初は難しいと思っていましたが、今ではみんなが出来る仕事となっています。バリをむしるのがスッキリするのが癖になりそうです()

2020年

9月

09日

【作業所2020年7月】

雑巾セット200個の注文がありました。

タオルの耳切り・ミシン・糸切り・袋詰め・シール貼りをなかまと職員とが協力して行い、7月中に100個納品できるよう頑張ります!

 

 

2020年

6月

17日

【作業所2020年6月】

こんにちは!皆様いかがお過ごしでしょうか。六月に入って、30度近くの日も多々あり、マスク着用がしんどいですね。。。 ><

なかまの皆も職員も熱中症予防しながら、感染予防もしています。

 

可愛いマスク、涼しいマスクも手作りで販売しています。オシャレに、快適に今年の夏を乗り切りたいですね!

2020年

5月

29日

【作業所2020年5月】

今月も極力外出を控えて、感染拡大を防ぐ為にも室内での作業することが多い日が続きます。たまに息抜きで近くの公園まで散歩に行ったり、スマホのアプリで写真を撮ったりして、楽しんでいます。コロナが終息するまでは我慢の日が続きそうですね~(-_-)

2020年

5月

29日

【作業所2020年4月】

 

 桜が見ごろの時期になりましたね!しかし、今年は残念ながらコロナウイルスの影響でお花見に行くことはできず・・・。なので、げんきの家周辺にある公園まで、お散歩に行きみんなで満開の桜をみました(^^

 自粛生活でストレスが溜まりつつある今日この頃ですが、満開の桜を目にすると心もほっこりしますね!

 げんきの家作業所も、少しづつ息抜きしながら、日々のお仕事に励んでいますよ(‘ω’)

2020年

3月

25日

【作業所2020年3月】

自治会主催でビンゴ大会が行われました(^^)

ビンゴが出ると大盛り上がり!!

真剣な表情で数字を聞いていますね♪

 

みんな楽しい時間を過ごし、素晴らしい景品が当たってとても嬉しそうでした。

2020年

2月

12日

【作業所2020年2月】

作業所では、学校の新学期に向けて雑巾の制作を頑張っています!

 

小さなお子様や女性でも、簡単に絞れるようにと雑巾の厚さを工夫し制作しています。

業務用ミシンに、ペダルを付けて職員の合図で

なかまがペダルを押してくれます。

ミシン糸にもこだわり、カラフルな糸でおしゃれに

仕上げているんですよ(^^)

 なかまが1枚いちまい丁寧に制作した

げんきの家オリジナル雑巾!

 

是非、使ってみてくださいね♪♪

続きを読む

2020年

1月

22日

【作業所2020年1月】

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 作業所では今年も書き初めを行いました。真剣に書いていますね(^^)

2019年

12月

28日

【作業所2019年12月】

班活動で、男子班はラポーゼ河田へピザ・羊羹作りにいきました!作るのは、ちょっと大変でしたが、とっても上手く作れました!後で美味しくいただきました☆

2019年

12月

04日

【作業所2019年11月】

先月の終わりに、グリーンセンターでウォーキング大会を行ないました。

 

公園のなかを散策しながら、職員NとなかまIさんが二人で作っていたクイズに答えていきました~。

そして、終わった後はみんなで昼食タイム

 

Tさんは、女性職員を両脇に来ると満面の笑みを浮かべてました(o)

2019年

10月

16日

【作業所2019年10月】

917日、18日に作業所の1泊旅行で滋賀県に行ってきました(^^

 

1日目にブルーメの丘に行き、タンブラーの絵付け体験をしたり、お土産を買ったり

続きを読む

2019年

9月

25日

【作業所2019年9月】

917日・18日、作業所一泊旅行で滋賀県に行ってきました。ブルーメの丘でのタンブラー絵付け体験や、琵琶湖博物館での散策を楽しんできました。もちろん、ホテルでの夕食の宴会も堪能してきました♪

2019年

8月

17日

【作業所2019年8月】

8月9日・10日・13日とお盆花配達に行きました。

3日とも暑かったが、なかまたちは笑顔で頑張って行なっていました。

たくさんのご注文ありがとうございました。

 

9月には、お彼岸花がありますので、たくさんのご注文よろしくお願いします。

2019年

7月

12日

【作業所2019年7月】

女子班でゴミ拾いにいきました!

皆、軍手をはめて火箸を使って、げんきの家周辺の公園の清掃活動をしました。

たくさんゴミを拾い、地域がきれいになってとてもよかったです。

2019年

6月

04日

【作業所2019年6月】

月の62日に永平寺町役場 上志比文化会館サンサンホールで行われた永平寺フェスタに出店してきました!日曜日だけど、作業所のなかまも3人バザーに参加して、代金を受け取ったり、商品を手渡したりと接客をがんばりました!

 

他の出店では、唐揚げや焼き鳥、シフォンケーキなどのお菓子も色々と売っていましたよ。なかまもお店を見て回って、買い物も楽しんでいました。

続きを読む

2019年

5月

21日

【作業所2019年5月】

今年は新天皇即位の為10連休作業所はちょっと気分転換本当は西山公園に行きたかったのですが、当日は生憎の雨でエルパ外出に行ってきました。

 

なかまみんなが好きな物を食べたり買い物にをしたりして、とても楽しそうでした。♪

2019年

4月

13日

【作業所2019年4月】

4月10日花見のはずが、大雨で急きょエンゼルランドへ出かけました。詳細は、今月発行のたよりをご覧ください。

作業所に新しい職員が2人も来てくれました★ 左写真の右→石田職員!上写真の真ん中→長尾職員!です。作業所職員は、これからも協力し、なかまと作業をしながら楽しい毎日を過ごしていきたいと思っています。       

2人とも、はずかしいので、顏を隠してます。

 

 

2019年

3月

15日

【作業所2019年3月】

3月を迎えて暖かい季節になってきましたね。げんきの家では春季販売が始まり、DMを各地に配り、たよりをなかまと一緒に地域に配りにでています。外も暖かい為、なかまも気持ちよさそうな表情で外での作業を楽しんでいます。

2019年

2月

19日

【作業所2019年2月】

只今、SHOPに冷凍庫が入っています。

福井銀行教育福祉財団様から寄贈されたものです。

この冷凍庫のおかげで、11001400の間冷凍食品を販売しております。

おいしいものがたくさんあり、仲間や職員にも大好評です。

 近くにお寄りの際には、是非SHOPに来店してお買い求めください。

2019年

1月

15日

【作業所2019年1月】

作業所でクリスマス会をしました!

 

今年はみんなで手作りケーキを食べて、カラオケをして、サンタさんからクリスマスプレゼントをもらいました。とっても楽しかったですね。皆何をもらったのかな~?★☆

2018年

12月

12日

【作業所2018年12月】

121日、付属特別支援学校祭に出店に行ってきました。OBのなかまも参加し、母校の先生方がたくさん声をかけてくれました。今年最後の販売会、皆さんお疲れ様でした

2018年

11月

14日

【作業所2018年11月】

10月17日水曜日作業所では毎年恒例のグリーンセンターで、ウォーキング大会を行ないました。天気も良く木々の葉も少し紅葉していて、とても気持ちのよい一日を外で過ごすことができました。

続きを読む

2018年

10月

23日

【作業所2018年10月】

なかまが班に分かれて話し合い、外出活動でやよい軒にご飯を食べに行ってきました!

天気は残念ながら、雨模様…。というか激しい雨にみまわれ、ちょっと雨に濡れながら鉄火丼やハンバーグ、鶏肉の一枚揚げ等、みんなそれぞれ好きなものを選んで食べていました。

 

帰りには、こっそりとコンビニに寄りデザートやコーヒーを買い、げんきの家でゆっくりと食後をのんびり過ごしていました( ^^) _U~~

2018年

9月

12日

【作業所2018年9月】

2回 げんき開放市を行ないました。

雨の心配もありましたが、降ることなく終えることができました!!

たくさんのお客さん・親御さん・生活介護のなかまたちが、

ご来場して頂きました。賑わいました♪

 

出店して頂いた方々、本当にありがとうございました。

2018年

8月

10日

【作業所2018年8月】

暑い日が続きますね。なかまの皆が楽しみにしている運動の日ですが、外で運動をして熱中症になったら大変。。。そこで今月の運動の日は、涼しい室内でテーブル卓球をしました。ティッシュの空箱をラケットにして卓球をしました。

 

皆、大興奮!エアコンはかかってましたが、みんなの熱気が凄く暑かったです。()

2018年

7月

17日

【作業所2018年7月】

620日(水)にバーベキューを行いました。女子班が、食材の下準備。

男性陣は、火を熾す準備をしたりしました。皆バーベキューは楽しみで自ら準備の手伝いをしていました。

 

美味しく出来てよかったです。また、やりたいです。

2018年

6月

12日

【作業所2018年6月】

5月末より、新しい下請けの作業に取り組んでいます。酒井プラスチックさんより頂いている医療用スポイドのバリ取りの作業です。まだ始めたばかりで悪戦苦闘している毎日ですが、少しでも生産数を上げられる様に皆で考えていきたいと思っています。

2018年

5月

15日

【作業所2018年5月】

タオルのご寄付ありがとうございました!

4月23日に福井ライオネスクラブ様よりタオルを頂きました。

今回も段ボール3箱のタオルをご寄付して頂きました。

 

このタオルで雑巾、布巾を作り毎年、ライオネス様が購入して下さいます。なかま達の仕事になり、賃金に繋がりとても感謝しております。

2018年

4月

11日

【作業所2018年4月】

作業所ブログ

44日に丸岡城へお花見に行ってきました!広場でお弁当を食べていると、この日は風が強くて弁当の蓋が飛ばされてしまう場面もあり、拾いに行くのもけっこう大変でした…(^_^;)

お城の近くには出店があり、人形焼や焼きトウモロコシ、アイスクリームなど色々と売っていました。その場で食べたり、お土産にしたりと思い思いに過ごして楽しんでたようです。

2018年

3月

07日

【作業所2018年3月】

大雪もようやくひと段落し、みんなで作業再開!

 

みんな、雪にもめげず、頑張っています!

2018年

2月

24日

【作業所2018年2月】

1月の終わりに雪が積もり、配達も大変でした。でも、作業所のメンバーは、風邪もひかずに活動を頑張っています。また、元気に皆様の所になかまと一緒に笑顔を見せに行きますのでよろしくお願いします。

2018年

1月

12日

【作業所ブログ2018年1月】

明けましておめでとうございます。作業所のなかま達は、長いお正月休みも終わり通常の仕事に励んでおります!今年より新しく冷凍食品を販売する事になりました。なかま達は、自分達の給料upのために頑張っています

2017年

12月

22日

【作業所ブログ2017年12月】

12月13日() ☆メリークリスマス☆作業所では一足早いクリスマス会を行いました。午前中はクレープ作り。一人一人が生クリームやチョコクリームを選び、トッピングに好きな果物をのせ、中には個性的なクレープも完成(^^)

続きを読む

2017年

11月

14日

【作業所ブログ2017年11月】

涼しさが寒さに変わってくる季節になってきましたね。

げんきの家では11月1日にグリーンセンターにウォークラリーに行ってきました。

11月とは思えないような温かさの中なかまたちはウォークラリーを楽しみました。

 

2017年

10月

18日

【作業所ブログ】2017年10月

一泊旅行で石川県ゆのくに天祥へ行ってきました!

旅館ではゆっくり温泉に浸かり、浴衣を着て、美味しい料理に舌鼓。

家族やお世話になっている方へのお土産も買いました。

 

皆で食べる夕食や温泉は最高でしたね。お天気にも恵まれ、思いっきり旅行を満喫してきました。

2017年

9月

19日

【作業所ブログ2017年9月】

涼しくてすごしやすい季節になってきましたね。

げんきの家では930日にげんきの家を開放して開放市を行います。

それにむかってなかまたちは日々準備をがんばっています。

2017年

8月

12日

【作業所ブログ2017年8月】

201785日ブログ

熱中症に注意する季節になってきましたね。

げんきの家の作業所でも熱中症に注意しながら作業を行っています。

 

なかまたちも暑さに負けずに集中して作業に取り組んでいます

2017年

7月

11日

【作業所ブログ2017年7月】

今週の月曜日に作業所では、班活動でげんきの家の近くの清掃を行いました!

近くの公園の回りを清掃しに行きました~。その途中の道や溝や用水路などにも空き缶や吸い殻がたくさん落ちていました。

天候は曇りでしたが、蒸し暑い中のゴミ拾いは、大変でした(^_^;)

町が、きれいになり気持ち良かったです。

今後も継続し続けていきたいと思います。

2017年

6月

14日

【作業所ブログ2017年6月】

毎年恒例永平寺フェスタが6月4日にあり、作業所のなかまも参加して来ました。参加したなかま達は、きょうされんの夏季物品、げんきの家作業所のオリジナル縫製品等を販売してきました。地域の方々はじめ、大勢のお客様にお越し頂き、大成功で幕を閉じることが出来ました。来月はげんきの家にてたなばたバザーを開催します。皆様、是非ご家族お揃いでお越しくださいませ。

2017年

5月

10日

【作業所ブログ2017年5月】

4月12日にグリーンセンターに花見に行ってきました。前日まで天気が不安定で心配していましたが、当日、天気も良くなり外で野球したり、走ったりと身体を動かす事が出来ました。

2017年

4月

26日

【作業所ブログ2017年4月】

41日、今年げんきの家作業所へ通所開始となった船谷ひかるさんの入所式が行われました。ひかるさん、来賓の方々のお祝いの言葉を真剣にきいています。

 

式の後のレセプションではおいしい食事をみんなで楽しみました♪

2017年

3月

21日

【作業所ブログ2017年3月】

毎日忙しく働くなかま達ですが、この日は久しぶりの余暇活動でテーブル卓球を行ないました。4チームのトーナメント戦で戦いましたが、各チーム必死で大きな声で応援していました。力の入れ具合が難しく苦戦していたなかまもいました。

0 コメント

2017年

2月

20日

【作業所ブログ2017年2月】

2017年2月 

 

2月14日(火)はバレンタインDAY作業所ではこの日の為にチョコの注文を取り、11日(金)と13日(月)に注文のあったお宅に配達に行きました。11日(金)は午前と午後に4便ずつ車を走らせ雪がチラつく中、寒さに負けずなかまと一緒にチョコを届けました。チョコをお渡しすると「寒いのにありがとう☆」と温かい言葉をいただき、皆さん笑顔で受け取ってくれました(^^)来年もまたバレンタインの時期に注文をお受けしたいと思います。

 

今回、注文できなかった方!そんなことしてるの()と知らなかった方!来年はぜひご注文よろしくお願いしなす♪←来年の話をすると鬼が笑うかな…()

2017年

1月

10日

【作業所ブログ2017年1月】

20171

あけましておめでとうございます。

11011日に書き初めを行ないました。

 
 黒い紙に白い文字での書き初めでしたがみんな一生懸命筆を走らせていました。

2016年

12月

15日

【作業所ブログ2016年12月】

日に日に寒さが厳しくなってきましたね。

 

この日、作業所では「運動の日」ということで、ふうせんバレーを行いました。

寒いなかでもなかま達はげんきいっぱい、白熱した試合を繰り広げていました!

2016年

11月

15日

【作業所ブログ2016年11月】

日に日に寒くなってきましたね!

今年もきょうされん国会請願署名・募金運動全国キャンペーンをさせていただきます。

皆様の思い、私たちの願いを込めた署名は、紹介議員を通じて国会に届けます。

障害のある人びとのくらしを豊かにする為の制度の充実を求め、活動を続けさせていただきます。皆様、ご協力宜しくお願いいたします!

2016年

10月

28日

【作業所ブログ2016年10月】

2016年10月

作業所では27日(火)・28日(水)一泊旅行で岐阜に行ってきました。1日目は食品サンプル作りの体験をしました♪天ぷらを作る人、タルトを作る人(^^)出来るかな?と不安もありましたが、楽しそうに作っていました。みんな上手にできました。

続きを読む

2016年

9月

13日

【作業所ブログ2016年9月】

2016年9月

今年もグッズデザインコンクールに応募するための作品づくりを始めました。入賞すると、きょうされんで制作されている「はたらく仲間のうたカレンダー」の絵としてカレンダーに掲載されます。


今回のテーマは「福井の名物」。職員が恐竜や越前水仙、越前カニなど、名物や名産をいくつか候補をあげて、なかま達に選んでもらいました。自分でインターネット探した方もいましたよ。

 

絵の具や色鉛筆など自分が好きなやり方で、描いていきます。人によって全然違うので、見ていて面白いですね。

2016年

8月

15日

【作業所ブログ2016年8月】

2016年8月

いよいよ来月は、作業所の一泊旅行!

行先は岐阜に決定しました。なかまの皆もわっくわくです。

 

またブログにも旅行の写真を掲載させていただきたいと思っています。皆様お楽しみに。。。^^

2016年

7月

15日

【作業所ブログ2016年7月】

2016年7月

げんきの家では、熊本地震復興支援特別企画として、熊本塩ラーメンと阿蘇王カレーを販売中です。

販売期限は、7月28日(金)までとなっています。ご注文お待ちしています。

2016年

5月

15日

【作業所ブログ2016年5月】

2016年5月

作業所の活動の中で花の販売を行なっています。

定期のご注文や花束などご要望にお応えしています。

お宅までお届けいたします。

 

菊束、洋花等ございますのでお電話下さい。 0776-52-8991

2016年

2月

15日

【作業所ブログ】2016年2月

2016年2月

作業所では未使用のタオルを募集しています。

頂いたタオルを使用し雑巾や布巾を作って販売しています。

ご自宅に余っているタオルがありましたらご連絡下さい。

 

連絡先:社会福祉法人げんきの家 作業所 ℡0776-52-8991

 

 


                          (担当:白崎)

2016年

1月

15日

【作業所ブログ2016年1月】

2016年1月

新年あけましておめでとうございます。今年も仲間の笑顔を届けたいと思いますので、応援よろしくお願いします。毎年恒例の習字の様子をお届けしまーす。今年の干支「猿」でーす。

2015年

12月

15日

【作業所ブログ2015年12月】

12月5日、今年もエルパにて街頭署名活動を行いました。作業所のなかまは午後からの参加でした。皆、大きな声を出して通行人の方々に署名のお願いをしていました。結果、この日の署名数:216筆、募金額:51312円でした。皆さん、大変お疲れ様でした。

2015年

11月

15日

【作業所ブログ2015年11月】

2015年11月

きょうされん特製カレーは、最高に美味しいですよ!

きようされんオリジナルカレーです。350円☆

刺激を味わい方は、辛口が最高です。

リピーター続出!

げんきの家、作業所ショップで販売しています。

冬季販売カタログでも購入できますよ!お電話下さい。

2015年

10月

15日

【作業所ブログ2015年10月】

2015年  10月

作業所では9月29日()・30日()と一泊旅行に行ってきました。朝晩は寒くなってきましたが、日中は天気にも恵まれ、一日目は富山アウトレットでの買い物(^^)旅館(はまずる)でお風呂に入って、ゆっくり夕食タイム!その後は……なかまと職員で飲んでおしゃべりをして楽しい時間を過ごしました。二日目は、のとじま水族館でジンベイサメやイルカショーを見て♪仕事を忘れ二日間楽しんできました。



      一日目>                      <二日目>

2015年

9月

15日

【作業所ブログ2015年9月】

平成27年度9月

先月末にげんきの家では夏祭りがありました。

ステージイベントには七瀬スコッパーズの方が来て下さり

スコップ三味線を披露して下さいました。



作業所の仲間も体験をさせて頂き、思い思いのリズムを刻んでいました。

2015年

8月

15日

【作業所ブログ2015年8月】


2015 8月
 ただ今作業所では、なかま達がきょうされんのグッズデザインコンクールに応募するために作品づくりをしています。去年は絵の具で絵を描きましたが、今年は折り紙を使って、切り絵、貼り絵を制作しています。

 みなさん、思い思いに自分の描きたいものを下書きして、折り紙を貼り付けてます。右下の方は、画用紙いっぱいに折り紙を貼りつけてます。すごくキレイですね~。

 入賞すると、カレンダーのイラストとして載ることになります。なかまの中で一人でも、入賞してカレンダーに載ることが出来たら、スゴイですね!

2015年

6月

15日

【作業所ブログ2015年6月】

2015 6月

ホンダ販売労働組合より花の冷蔵庫を贈呈して頂きました。

これで花の保管場所ができて、より新鮮なお花をお客様に届けれるので

うれしいです。

売り上げものびると良いなと思います。

お客様お待ちしています♡

6月7日(日)に開催された“永平寺ふれ愛フェスタ”で今年も出店してきました。とても暑かった為、冷た~いアイスコーヒーはとても好評でした。出店のお手伝いをしてくれたなかまの方々、大変お疲れ様でした。

続きを読む

2015年

5月

09日

【作業所ブログ2015年5月】

59日(土)に福井駅東口できようされん第38次国会請願署名活動を

行いました。

作業所は、3班に分かれ一人一人の思いを言葉にして署名、募金の協力をお願いしました。なかま達は、あたりまえに働き、えらべる生活ができるように声をはり

頑張っていました。

この一筆を大事に国会請願行動に結びつけていきたいと思います。

ご協力ありがとうごいました。

2015年

4月

15日

【作業所ブログ2015年4月】

4月14日(水)

毎日、お仕事を頑張っている作業所のなかま達☆ちょっと息抜きでエンゼルランドに行ってきました(^^)プラネタリウムを観たり、お弁当を食べたり♪

その後は、グループにわかれて館内の中を楽しみました。

また、作業を頑張れそうです。

2015年

1月

15日

【作業所ブログ2015年1月】

2015.1.10

新年あけましておめでとうございます。昨年末は正月花の配達で掃除もままならず、てんてこ舞いな作業所でしたが、現在は落ち着いた年始を送っております。

 

年始恒例の書初めにもみんなで取り組みました。今年の目標を筆に込めて、みなさん味のある“未”や“羊”を書いてくれました。中には些細な希望や欲望を書いた人もいましたが…()。今年も羊のように仲良く協力して仕事に取り組んでいきましょう!

2014年

10月

20日

【作業所ブログ2014年10月】


 

 

 10月25日(土)に恒例の地域感謝祭を開催しました。

 

 

 施設全体の行事で作業所は、カレンダー販売、喫茶店、生花販売など利用者さん、職員共に売り子に専念しました。

 

 

 催し物も満載で餅つき、ゲームと楽しい一日でした。

10月8日水曜日、グリーンセンターでいきいき生活介護のメンバーと一緒にウォーキング大会を行いました(^_^)

 

 内容は、グリーンセンター内にクイズが書かれたパネルが何か所かあり、それを探してクイズを解いていくというもの。チームに分かれ、正解数とタイムで競い合いました!

 

その後はウッドハウス内で昼食をとり、午後からはグリーンセンターをのんびり散策しました。

 

快晴で気持ちも良く、作業所のなかま達はジュースを飲んでまったりしたり、色々と歩きまわったりなど、楽しめた一日になったかな~(^_^)

2014年

9月

20日

【作業所ブログ2014年9月】

 

9月2日、3日と大阪に一泊旅行に行って来ました。1日目は、吉本新喜劇で、お腹が痛くなるくらい笑ってきました。2日目は、アベノハルカスで、日本一の高さからの大阪の景色を堪能し、さらに買い物三昧をしてきました。なかま達も職員も、2日間仕事を忘れてリフレッシュできたと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⇐ あべのハルカス。

  ほんとに高くて、最上階に登る

  エレベーターの仕掛けがきれい

  でしたよ~♪

理事長からのメッセージ

皆様からのご質問

福井市社会福祉法人 げんきの家に対する不安やご質問など、お気軽にご相談ください。

皆様から多くご質問されるのが


■食事について

■トイレについて

■作業や活動について  


おもにこの3点です。


・お食事はご自身で食べることが基本ですが、支援の必要な方にはスタッフがお手伝いいたします。


・トイレについてはすべて身体障害者対応洋式トイレとなっていて、支援の必要な方にはスタッフがお手伝いします。


・作業や活動については、就労移行支援事業と就労継続B型事業は作業中心の日課になります。生活介護事業は作業も行いますが、創作や外出などを個別やグループで行います。

また、週2回体作りのためストレッチなどのリハビリにも取り組んでいます。

 

   「活動の様子」

利用者の方々の毎日の活動やお知らせを掲載していきます!

   年間行事予定

 4月

  ・入所式&竣工式

 

 7月

  ・たなばたバザー

 

 8月

  ・夏祭り

 

 9月

  ・一泊旅行

 

10月

  ・ウォーキング大会

  ・地域感謝祭

 

12月

  ・クリスマス会

 

 1月

  ・成人を祝う会

 

 2月

  ・職員実践発表会