1.どんな重い障害を持っていても、一人一人の願いが実現される社会を目指します。
2.街の中で様々な人と関わりを持ちながら、ともに街の仲間として認め合えるように活動していきます。
3.効率や利益が優先される社会の中で、いのちとひとの営みの中に真の価値を見出してゆきたい。
1995年2月 重度重複障害児の親10組が集まってげんき会を結成
1997年12月 現在の場所(福井市高木中央2丁目)にげんきの家を設立
1998年4月 福井市心身障害児育成事業の対象となる
2000年4月 作業所を開所する
2001年4月 市民のカンパを募り作業所を建設
2003年4月 社会福祉法人(小規模)を取得、身体障害者小規模通所授産施設となる
2004年3月 障害者デイサービス事業を開始
2006年3月 デイサービスセンターを整備(日本財団助成事業)
10月 障害者自立支援法の施工に伴い新事業に移行する(生活介護14名・就労移行6名)
2007年4月 学童保育を日中一時支援事業(福井市委託)に移行する
2008年10月 就労継続B型事業(10名)を追加する
2009年12月 10周年記念事業行う(福井県国際交流会館)
2010年9月 作業所の改築完成
2011年1月 共同生活介護事業所“オレンジハウス”開所(5名)
短期入所事業所(1名)併設
2012年4月 日中一時支援事業を放課後等デイサービス事業(10名)に事業移行する
2014年1月 げんき相談支援事業所を開設